友達が遊びに来てくれたので、軽いランチに生春巻きのピーナッツソース添えを作りました。
 |
海老を入れました。 |
 |
ピーナッツバターとホイシンソースを混ぜたソース。 |
日本人の友達だと、やっぱりコッテリしたクリームもののお菓子よりも、シンプルな焼き菓子のほうが喜んでもらえるかなーって自然と考えます。
それで、アーモンドタルトを焼きました。
 |
タルト生地を下焼き。 |
 |
底にラズベリージャムを塗りました。 |
最近、このミニタルト型が気に入っていて、キッシュとかキーライムパイとか小さいサイズで作ってみたりしています。
 |
アーモンドクリームを流し、松の実を散らす。 |
レシピにはなかったけど、底にラズベリージャムを敷き、焼く前に松の実をふって焼きました。美味しかったけど、私がもっと美味しかったと思ったのは、手みやげに頂いた日系のベーカリーのケーキでした(笑)。フワフワのスポンジに軽いクリームのきれいなケーキ、アメリカの濃い甘さに慣れた舌には、感激なんです。
 |
粉砂糖でお化粧。 |
先週、
Days for Girlsのソーイングイベントへ娘を連れて行きました。
学校のプロジェクトで袋を縫ったりして、この組織の目的を知ったけど、実際にどうやってキットを作って世界中に送るかを、娘にも実際に体験して欲しかったのです。
 |
美しい教会の中で月に一度開催されるイベントです。 |
ガールスカウトの子に混ぜてもらって、ジップロックにパンティや石けんなどを詰める作業をしたそうです。私は他の部屋で袋の布をひたすら切っていました。わたしにとってもとてもためになる経験でした。
 |
数時間でピンクの花がこんな青になりました。 |
花瓶に入れた庭のバラを見て、娘が「青い花にしたい」と言いました。
どういうこと?って聞いたら、水にフードカラーを入れたら、茎から色付きの水を吸って、花びらが染まるというのです。
奇妙な色になりましたが、茎の吸水力ってすごいなと思いました。