April 19, 2019

ホームメイドのLarabar

今月のLighthouseコラムはホームメイドのLarabarの話です。
Larabarは、ナッツやドライフルーツをペースト状にしてデーツで甘みをつけたバー。
パッケージも可愛らしく、Podcastで設立者のLarabar誕生の秘話を聴いて、私も自分で作ってみたくなりました。
上の写真をクリックすると拡大して読みやすくなります。
パッケージデザインもフレーバーの名前も可愛い。
検索するといろいろなコピーキャットレシピが出てきます。
最初はシンプルなチェリーパイのバーから。
どのレシピにも共通するのがデーツ。
このときはフリーズドライアップルとくるみを使いました。
慣れてくると、材料も目分量でもいいくらい簡単です。
スパイスを入れたり、ドライフルーツを変えたりして、バラエティも楽しめます。
シナモンはどのバーにもよく合うと思います。 
まずはナッツとフルーツだけでペースト状にします。
市販のは硬めでモソッとした感じですが、自分で作るとねっとりしたフレッシュさがあります。
硬さは水で調節。
ひとまとまりになるくらいまで回す。 
ワックスペーパーの間に挟んで薄く伸ばす。
ジムへ行く前に自家製Larabarをひとつ食べてから行くと、なんか体にいいような気がします(笑)。
冷やしてからナイフで切る。

すぐ食べない分はワックスペーパーで包んで冷蔵庫へ。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...