April 16, 2019

レイジースーザン・梨とくるみのアップサイドダウンケーキ

しばらく旅行の話だったので、ここ最近のことをばーっとまとめて書きたいと思います。
目を描いた紙が容器にずらり!
娘はエイプリルフールが好きなのですが、ちょうど日本に居たので、いたずらをするチャンスを逃してしまいました。それで一週間後に、ひとりエイプリルフールだそうです(笑)。
まずトイレに行ったら、シートに透明のラップがかけてあり、トイレットペーパーに蜘蛛の絵が描かれていました。
次は冷蔵庫を開けたら、全部の食べ物に目が貼ってありました!これはなかなか可愛かったので、しばらくつけたままにしておきましたよ。
粉の入らない、ファッジのような生地。
Trader Joe'sのAlmond Butter Cupsを使って簡単なお菓子をつくりました。
チョコレートを埋めたら、フレーク状の塩を振りかけます。
ピーナッツバターで作った生地をミニマフィン型で焼き、まだ熱いうちにAlmond Butter Cupsをぎゅっと埋め込みます。まだ中がとろっとしているのもいいし、冷蔵庫で冷やして食べるのも美味しいです。
ワインに合います。切った面も可愛い。
土曜の夜、娘が泊まりの誕生日パーティへ行っていたので、夫とふたりでThe Havana Cuba All-Starsのコンサートに行ってきました。場所はちょっと遠くて、オレンジカウンティのRenee and Henry Segerstorm Concert Hallです。
年齢層の高い、落ち着いた雰囲気のコンサートでした。
ロビーを歩いていたら「Sunny!」と声をかけられました。そしたら、目の前にRuedaグループの友達が6人もいたのです。スモールワールドです!
演奏もダンスも素晴らしくて、心はキューバに飛んでいました。
逆方向に回ったり、振り回されたり、もうめちゃくちゃ・・・。
近所で恒例のカーニバルがありました。
日本の昭和っぽいレトロな雰囲気のお祭りで、娘は毎年楽しみにしています。
私もいくつか乗り物に乗りましたが、ビュンビュンぶっ飛ばされた感じで、ぐったり。何度も乗る娘を見て、自分の歳を感じました(笑)。
懐かしい雰囲気のミラーハウス。
キッチンのレイジースーザンが壊れたので、夫に治してもらいました。
中心の棒が外れてしまったのです。
重い鍋とかめったに使わないキッチン道具がぎっちり入っているので、ちゃんと機能してくれないと困るのです。
夫はこういうの、すごくきっちりと修理してくれるので助かります。
アメリカは春が大掃除の季節。少しずつ片付けていきたいと思います。
私はキッチン道具はカウンターに出さず、しまう主義です。
あと、梨とくるみのアップサイドダウンケーキを作りました。
くるみをフードプロセッサーで砕いて、生地も全部その中でつくってしまう簡単なレシピです。
バターとブラウンシュガーを敷いたら、洋梨を並べる。
ナッツと果物の組み合わせにこんがりキャラメルがぴったり。
ナッツたっぷりの生地を流して焼く。
ひっくり返すときの感激がたまりません。
これも春の恒例、キッチンの外にバジルとイタリアンパセリを植えました。
でも、夜のうちにアライグマに根っこから掘り起こされてしまうので、チキンネットを張って防護しないと、と思っています。
料理の必需品。アライグマに食べられては困ります。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...