February 27, 2019

市販品を使って

Tater Totsはあまり日本では馴染みがないかもしれませんが、アメリカではフレンチフライの代わりに添えられたりします。
粗くおろしたじゃがいもを小さくまとめて油で揚げたもので、私も大好物。
仕上げにチーズをのせて、オーブンへ。
この前、近所のスーパーで18個入りの卵を買って来たので、夕食にフリッタータを作りました。その中に、予めオーブンで焼いておいたTater Totsを埋めて、オーブンで表面を仕上げます。
上もこんがり焼けました。
簡単で卵になじんで美味しかったです。

Hershey's Kisses とNutter Butter Bitesという小さくて丸いピーナッツバターサンドイッチクッキーを使って、どんぐりを作りました。
ザ・アメリカンなお菓子を組み合わせて。
少量のチョコレートチップを溶かして、糊がわりにし、チョコレートとクッキーをくっつけて、上にチョコレートチップをつけたら出来上がり。
溶かしチョコレートでチョコレートとクッキーを接着。
お菓子づくりというよりは、クラフト的で、味はやや明治の「たけのこの里」のような感じです。
一口サイズで可愛い。
娘がロサンジェルスの調査の授業があって、彼女はTopanga Canyonという場所を選びました。ちょっと前に実際に行ってみたのですが、今度は模型を作るそう。
アクリル絵の具を買いに行きました。
ペーパーマーシェで作りたいけど、どんな型を使ったらいいかわからないというので、私もよく考えて、クリスマスツリーの台はどうか?と提案しました。
小麦粉糊でキッチンはべとべと・・・。
ラップを被せ、その上に小麦粉と水で作ったのりにつけた新聞紙を重ねていきます。
乾かしてから色を塗って完成。なかなか峡谷らしく見えます。
乾くとしっかりした土台になります。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...