生のクランベリーが出回る今のシーズン、使い道も考えずに、買ってしまいます。
 |
生のクランベリーはホリデーシーズンならでは。 |
 |
生地を作った後のフードプロセッサーを洗わずに使うので合理的。 |
この前買った
「The perfect cookie」という本に載っていたCranberry swirl shortbreadを作りました。
 |
材料をフードプロセッサーに入れて混ぜるだけ。 |
 |
底にフォークで穴を開けてから、さっと下焼きする。 |
まずはクランベリーとオレンジの皮と砂糖を煮て、ソースを作ります。生のクランベリーを煮ると、ほんの数分でポンッ!とはじけて面白い様子です。
 |
軽く焼いた生地にクランベリーソースを塗り広げる。 |
 |
もう半分の生地を敷き詰め、ソースを絞る。 |
 |
包丁で切れ目を入れつつ、矢羽根模様を作ります。 |
それをタルト型に敷き詰めた生地に塗り、さらに生地を重ねてサンドイッチします。上にはグルグル模様を描いて、ナイフで矢羽根模様を作ります。
 |
見た目が華やかなショートブレッド。 |
 |
紅茶にぴったりな味。 |
ホリデーらしい雰囲気のお菓子になりました。
 |
毎朝のアドベントカレンダーを開ける習慣、私もワクワクします。 |
楽しかったアドベントカレンダーも、今年はもう終わり。
娘の一番気に入ったアイテムは、何とビオレの鼻シートパック!
 |
超・長寿番組、The Price is Rightのセット。 |
金曜日は夫の勤務先が半ドンだったので、三人でランチして、空っぽのテレビスタジオを見学出来ました。
 |
壁には、今まで出演したゲストのポラロイド写真が。 |
The Price is Right と
The Late Late Show with James Cordenのスタジオを見てきました。ホリデーでテレビ収録が休みの間は、床の張り替えやらペンキ塗りかえやらで、休む暇がない様子でした。
お隣はThe Grove。巨大なツリーも見てきました。
 |
サンタのソリが空を飛んでいます。 |
一足早く、年越しそばを食べてきました。
 |
薮そばにて。娘はきゅうり巻きも。 |
私はおせち料理は作りませんが、蕎麦は欠かせません。
 |
リス、ミトン、クリスマスツリーの三種類。 |
フェンシングクラブのポットラックパーティのために、ジンジャーブレッドクッキーを焼きました。今年もたくさんクッキーを焼きましたが、これが最後。
パーティの後は
「Second Act」を観てきました。
私の好きなコテコテのラブコメディで、ジェニファー・ロペスがはまり役でしたよ。