December 2, 2018

Bree cheese・ヘアカット

夫が二週間ほどオランダのアムステルダムに出張しています。
スカイプで話したり、写真を送ったりしてくれるので、あんまり遠くにいるという感じがしません。小雨が降ったりやんだりで、まるでオレゴンの天気みたいだと言っていました。

夫の不在に加え、娘も学校の演劇の手伝いで毎晩遅く、夕食も学校で食べてくるような状況だったので、私は気ままにひとりで夕方からハッピーアワーです(笑)。
ブリーの白い外側の皮は取り除きます。
昔作った陶器のミニフライパンで焼きました。
ブリーチーズに刻んだドライアプリコットとローズマリーの葉っぱを振りかけ、はちみつをたらりとたらして、オーブンで溶けるまで焼きます。
夕方からひとりでスパークリングワインを飲む幸せよ!
熱々をクラッカーですくって食べると、もう最高。甘さとしょっぱさが絶妙に合った一品です。

ここ数ヶ月くらい、長くて重い髪の毛に飽きていました。でも、短くするといつも「また伸ばそう」って思うこともわかっているのです。
切る前に娘が後ろ姿を撮ってくれました。
でも「髪は伸びるんだし、切りたいんだから切ろう」と思って、肩につくくらい8インチほどバッサリ切りました。何が良いって、プールの後、髪の毛を乾かす時間が半減したことです。
こんなに短くしたの、何年ぶりだろう?
週末はShrek the Musicalを学校の劇場で見てきました。娘は大道具係として参加したのです。
会場は満員。
全員が中学生とは思えないほどの歌唱力、自信がみなぎる堂々とした振る舞い、クリエイティブなコスチューム、ライブバンド・・・2時間たっぷり楽しませてもらいました。
全身黒い服を着た娘が暗い中を道具を動かしているのが見えました。面白いもので、大勢の黒子の中からでも、自分の娘の陰ってすぐ分かる。
娘は大道具係だったので、舞台に出たのは最後の挨拶だけでした。
裏方として働いて、その大変さがわかったみたいだし、新しい友達も出来たようでよかった。
サンタモニカにあるインディペンデント系の小さな映画館。
友達が「万引き家族」を小さな劇場で上映中だと教えてくれました。
日本の記事など読んで、見たいと思っていたのですが、まさかアメリカで英語字幕付きで見られるとは思っていませんでした。

何とも重いストーリーでしたが、すごくよかったです。
我が家の今年のツリー。ぐんぐん水を吸うので、
毎朝ケトルで水を補給しています。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...