December 4, 2018

今年のアドベントカレンダー・オレンジケーキ

今年も恒例のアドベントカレンダーを始めています。
赤い紙にアイテムを印刷したものを、ミトンの中に入れる。
お菓子とかリップグロスとか、フローズンヨーグルトに行こうとか、小さな頃に比べて「消えもの」が多くなりました。

以前はおもちゃっぽいものがほとんどだったけど、もう11歳ですもんね。
娘の昔描いたジンジャーブレッドハウスの絵も額に入れました。
待ちに待っていた「The Bullet Journal Method」 By Ryder Carrollを読み始めました。
以前に書いたバレットジャーナルの考案者の初めての著書です。
これを読むと、来年はモノクロでシンプルなジャーナルも
いいなと思ってしまう。
本人がデザイナー出身ということもあって、シンプルながらスタイリッシュなつくりです。
何かと慌ただしい師走、このジャーナルのおかげで、毎日のスケジュールが頭の中でクリアになっています。
折れた枝には未熟なオレンジが4つもなっていました。
先日の大雨で、庭のオレンジの枝が折れてしまいました。
ワックスなど着いていないので、皮ごとそのまま。
まるでレモンのような色。
まだ熟しきっていなくて、オレンジというよりはレモンのような色の酸っぱい果実でしたが、これを皮ごとピューレして、ケーキに焼き込みました。
分離しやすいので粉とオレンジを交互に入れる。
バントパンでじっくり焼く。
が、これが皮の苦みが強過ぎて、失敗。皮は全部じゃなくてほどほどにしておけばよかったです。
苦いので、アイシングがあって良かったー。
失敗ケーキを食べ続けるのは、けっこう苦痛・・・。
サルサのクラスも今年あと数回。
昨日は先生とデモンストレーションを踊らせてもらえました。自分の弱点がよくわかります・・・もっと姿勢よく堂々と動けるようになりたいです。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...