今月の
LighthouseコラムはPeyote Stitchというビーズステッチの話です。
 |
上の写真をクリックすると拡大して読みやすくなります。 |
最初に出会ったのは、コロンビアの首都・ボガタという街で、通りに布を敷いて目の前で作っていた女性ふたりの店。
 |
3年前、ボガタの街角でビーズ細工に魅せられた。 |
偶然見つけて、あまりの素敵さにたくさん買いたかったのですが、あいにく空港に向かう直前で、現金の持ち合わせがあまりなかったのです。
それでもいくつか気に入ったのを買って、大切に使っています。
 |
メキシコでは数が多過ぎて迷いに迷いまくりました。 |
次に、メキシコのプエルト・バイエルタという街のクラフトマーケットで、同じようなビーズ細工を見ました。私にとってはダイヤモンドよりずっと魅力的なアクセサリーで、こんなのを自分で作れたらいいなあーと思っていました。
 |
ネイティブアメリカンっぽいデザインに挑戦。 |
YouTubeでいろいろ調べて、チュートリアルを見ながら学びました。何度もビデオを停止してビーズの穴を観察したり、肝心なところで間違えて全部やり直しになったり、思ったより難しかった。
 |
丸いのは、ビーズの数を数え間違えないようにするのが大変。 |
でも、同じ形でもビーズの色を違えればぐっと違ったイメージになるので、同じのを何個か作っているうちに、パターンが読めてきた!そうなると、楽しくなってくるんです。老眼鏡かけてたくさん作りました。
 |
娘がデザインした通りのビーズと色で作りました。 |
 |
私の作ったPeyote Stitch イヤリング。 |
先週の金曜日、娘のスペイン語のクラスでDay of the Deadのイベントがありました。
朝5時に起きて、化粧して張り切って学校に行きました。
 |
朝はまだ真っ暗。 |