ナッツがぎっしりと詰まったこういうパン、たまにベーカリーで見かけると、家でも作ってみたいなあと思っていました。
 |
ひまわりの種、かぼちゃの種、スライスアーモンドがたっぷり。 |
 |
Psyllium Husk(オオバコの粉末)はWhole Foodsで売ってました。 |
America's Test Kitchen Best of 2017に載っていたFlourless Nut and Seed Loafを焼いてみました。
 |
液体は水とココナッツオイルとメープルシロップ。 |
私はグルテンフリーベイキングにはあまり興味を持てないんですが、これは「つなぎ」になる材料が面白く、噛みしめるたびに「健康に良さそう」って思えるパンです。
 |
型に入れたらぎゅーっと押して、20分ほど半焼きします。 |
 |
まだ生焼けのところを、網の上にひっくり返します。 |
粉じゃなくても、オーツやオオバコの粉末、フラックスシードなどでナッツ類をまとめ、焼く前に2時間寝かせれば、ちゃんと形になるというのが驚きです。
 |
ちゃんと形を保っています。さらに中まで火を通し香ばしく焼く。 |
 |
焼き上がり!見ためのわりに重量感のあるパンです。 |
この噛みごたえのあるパン、私ははちみつをたらして食べるのが好きです。
 |
ドライフィグとRaw Honeyを添えて。 |