食後にちょっとアイスクリームが食べたいな、という時のために
Strawberry Shortcake Ice Cream Barsを作りました。
 |
湯煎にかけて卵白を温めます。 |
 |
卵白に火を通すので、そのまま食べても安心。 |
 |
ぴんと角が立つまでホイップします。 |
卵黄を沢山使うお菓子を作って、卵白が余っていたので、ちょうど良い。
湯煎にかけてイタリアンメレンゲを作ります。
 |
フリーズドライいちごを粉末にします。 |
 |
メレンゲに牛乳を混ぜてゆるめます。 |
それをホイップクリームと混ぜて、一部にフリーズドライのいちごを粉末にしたものを混ぜます。
 |
泡をつぶさぬように、メレンゲとホイップクリームを混ぜます。 |
 |
まずは白い生地を等分に絞り出します。 |
小さいバーにしたかったので、紙コップを使いました。
それぞれを絞り袋に入れて、中心がストロベリーになるように詰め、棒を挿して凍らせます。
 |
いちごの生地を中に埋めるように絞ります。 |
 |
こんなふうにパイ皿に並べて冷凍庫へ。 |
レシピでは、この後に溶かしたホワイトチョコレートをかけ、シリアルとフリーズドライいちごを混ぜたものをまぶすのですが、面倒なので省きました。このままでも充分おいしいです。
 |
紙コップをびりびりと破きます。 |
 |
クリーミーで甘酸っぱくて、とってもおいしい。 |
学校が始まって一ヶ月、Back to school nightに参加してきました。
学校生活にようやく慣れた頃、カリキュラムや学校の方針などを先生たちが説明してくれる、親にとっては大切なイベントです。
 |
例のTutu Tuesdayで娘の写っていた写真がスライドに写ってびっくり(笑)! |
親が生徒と同じカリキュラムで同じ先生から15分の体験授業を受けました。
Spanish、Humanities、Pre Algebra 、Scienceと4教科参加しましたが、私には全然ついていけないような内容でした。数学なんて、何言ってるかも理解出来なかったので、先生と目を合わさないようにするのが精一杯(笑)。
情けないやら、6年生の勉強のレベルに驚くやら、複雑な気分でした。