September 19, 2018

Gaterau Breton with Apricot Filling

America's test kitchenのテレビ番組を見て、早速Gaterau Breton with Apricot Fillingを作ってみました。
ブレンダーでピューレにします。
砂糖とアプリコットをスキレットへ。
水分を飛ばすと、色が濃くなります。
中身のアプリコットフィリングは、ドライアプリコットを煮てペースト状にします。ジャムよりももっと濃いペーストって感じです。
生地を伸ばすのに、小さいオフセットスパチュラが活躍します。
伸ばしたら、少し冷凍して落ち着かせます。
フィリングを広げ、また冷凍。
ケーキは、卵黄が5個も入る、リッチな生地です。この作り方の面白いところは、ケーキの生地を半分型に流してから少し冷凍するのです。その上にフィリングを広げ、また冷凍。こうすることによって、生地がだらーっと流れるのをふさげて、きれいな仕上がりになります。
これで、上に生地をのせても、下がだらっとしません。
卵黄を塗って、フォークで模様をなぞります。
上の飾りもフォークでなぞるだけなのに、何だかプロっぽい見た目になります。
味は予想通りというか、ぼそっとしたクッキーの間に甘酸っぱいアプリコットが入った、紅茶によく合うお菓子です。
こんがりとした焼き色になりました。
素朴な美味しさです。
Warby Parkerで夫が初めての老眼鏡を買いました。
販売員の制服もカッコいいのです。
Veniceのアボットキニーにある店で、外観も可愛いし、サービスも程よく、とても気に入りました。
老眼鏡選びは楽しい(笑)。
私は処方箋なしの安い老眼鏡を手芸するときだけ使っていますが、もっと度が進んで本を読むのにも必要になったら、ここで作りたいと思いました。
処方箋は持って行きましたが、ダブルチェック。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...