石井好子さんの「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる」は、何度も読み返している大好きな本ですが、読むたびに新鮮な発見があります。
 |
ホワイトソースにトマトペーストを加えてピンクにする。 |
 |
半熟のゆで卵の皮をむく。 |
最初の卵料理のエピソードの話を読んでいたら、ヴェベールの卵を作ってみたくなりました。
 |
ソースを卵に注ぐ。 |
 |
パルメザンチーズをたっぷり振りかける。 |
「白ソース」とか「バタ」とか、昔の暮しの手帖ふうの表記が、自然に馴染んでいるのです。戦前の話ですからね。石井好子さんのエッセイは、どれも正直で洞察力に優れ、親しみに溢れていて、読むたびに「こんな人と一緒に食事してみたいなあ」と思うのです。
 |
オーブンで焦げ目がつくまで焼く。 |
半熟のゆで卵をふたつ作り、上にトマト味に仕立てた白ソースをかけ、チーズを振りかけてオーブンで焼く、というだけの料理なんですけど、とても美味しかったです。
 |
黄身がとろり。ソースと絡めて食べると最高。 |
週末は夫が不在だったので、日曜日は娘とハリウッドの
Pantages Theare で、
ミュージカル「Waitress」を見てきました。
 |
チャイニーズシアターの前で。 |
 |
娘のアイドル・Dwayne Johnsonを発見! |
 |
Drew Barrymoreを発見!
娘の名前をMusic and Lylicsの彼女の役・Sophie Fisherから名付けたくらい
けっこうファンなんです。 |
ハリウッドエリアの駐車料金の相場は一日20ドルくらい。せっかく高い駐車料金を払うなら近所の観光もしよう!と早めに行き、Walk of Fameとかマジックキャッスル、チャイニーズシアターなどを見てからミュージカルに行きました。ロサンジェルスに住んでいても、わざわざ訪れるチャンスはあまりないので、何か新鮮でしたよ。
 |
おいしいパイとコーヒーの店。 |
 |
甘いパイも、食事向けパイもあります。 |
 |
私はアールグレイクリームのパイ、娘はアップルクランブルパイ。 |
歩き回って暑いので、どこかでお茶でもしようと良さそうな店を探していたら、
「The Pie Hole」というパイ専門店を見つけました。
 |
ミュージカルは映画よりもコメディタッチでした。 |
私はユニークな名前のパイがたくさん出てくる
映画のWaitressが大好きで、何度も観ました。それでミュージカルもみてみたいと思ったのですが、そんな日に偶然パイの店を見つけて「これは入るしかない!」と娘と顔を見合わせました。
 |
たくさんのミュージカルを上演している美しい劇場。 |
 |
舞台のカーテンがチェリーパイになっていて可愛い! |
Pantages Theare は建物そのものを見るだけでも価値があるんじゃないかというくらい、美しい劇場でした。私達の席はけっこう遠かったので、視力がどんどん下がっている私は、役者の表情までは見えませんでした。運転用のメガネ持って行くんだった・・・。
 |
最後のキャストメンバーあいさつ。 |
 |
観客の90パーセントは女性でした。 |