今月の
Lighthouseコラムは裏庭に作ったシンクの話です。
 |
上の写真をクリックすると拡大して読みやすくなります。 |
裏庭にりんごの木のモザイクをした時、将来シンクを作る部分だけ省いておきました。
 |
シンクの枠は夫が作りました。 |
いつも庭に水場があると便利だなと思いつつ、それほど頻繁に使う場所でもないので、優先順位が低く、ずーっと放ったままでした。
 |
きれいな波のような模様の水色のグラネットです。 |
こういうプロジェクトって、時間がかかるという問題じゃなくて、やる気の問題なんです。
いったんやり始めたら、「なぜさっさとやらなかったんだろう?」っていつも思うから。
 |
久しぶりにタイルを取り出してきて、バンバン割りました。 |
 |
下絵は鉛筆で適当に描きます。 |
このシンクは、
去年グラネットのトップを買って、ようやく作業に取りかかりました。
倉庫に余っているメキシカンタイルだけを使い、どんなものが出来るかと考えて、熱帯魚と珊瑚にしました。
 |
まず魚の部分からタイルを貼ります。 |
 |
魚を貼り終わったら、周りの青いタイル。 |
あまり凝りすぎず、簡単な模様なので、さっさと数日で出来ました。
 |
ミントグリーンのタイルで側面の珊瑚。 |
 |
こちらはワインレッド色の珊瑚。 |
 |
グラウトをすり込みます。 |
私としても、たまにモザイクすると、単に楽しい!という気持ちで作業出来ます。これが毎日続くと、爪が割れたり手が荒れたり、腰痛になったりして、辛くなってくるのです。
 |
少し乾いてから拭き取ります。 |
 |
シンクの完成!使い勝手抜群です。 |
4th of Julyは海の目の前で打ち上げ花火を見てきました。
レストランにいた人が一斉に外に出て、20分間、美しい夜空を見上げました。
花火が始まる前の数時間は道が閉鎖されて、車が通れないので、私達はレストランまで自転車で往復しました。私は高校生になるまで自転車に乗れなかったので(冗談じゃない)、運転が本当に下手なのです。夜の自転車は余計に怖かったです。