卒業パーティのテーマは「Hollywood」。
大人も子供も着飾って、レッドカーペットで写真撮って、泳いで踊って飲んで騒ごう!というイベントです。
 |
海の見える豪華で巨大な家。このテーブルとても好み! |
ルームペアレント(クラスのまとめ役のお母さん)がいつものように豪華な自宅を開放してくれて、150人くらい集まりました。
 |
家の前にレッドカーペットを敷いて、写真撮影してから
家の中に入るというふうになっていました。 |
天井にはミラーボールをつけ、プールの前がダンスフロアに早変わり。
DJの男性がいい感じで盛り上げてくれて、子供も大人も楽しく踊りました。
 |
ケータリングの料理、どれも美味しかったです。 |
パーティは夜中12時まで続いて、楽しくてあっという間に時間が過ぎて行きました。(多分、音楽がうるさくて近所迷惑だったに違いないけど・・・。)
 |
キッチンに置ききれないほどのワイン、シャンペン、ビール・・・。 |
翌日も他のパーティの予定があったので、飲み過ぎないようにしようと思っていたのに、そんなことすっかり忘れて酔っぱらってしまいました。どのお母さんも、大イベントが終わってホッとして「今日は飲むぞー!」っていうノリだったので、お互いシャンペンの注ぎ合い(笑)。当然、翌朝は顔がむくんで二日酔い。あー・・・!
 |
DJが音楽に合わせてゲームをしたり踊りのリードをしたりしてくれます。 |
 |
男の子たち、腰を振って踊る踊る! |
あるお母さんが「I feel like I need a bumper sticker that says, "I survived Graduation Week!"」(「私は卒業式の週を乗り切ったわ!」と書いてある車に貼るシールが欲しいくらいよ。)と言っていましたが、私も同感。本当に学校にまつわるいろいろで親も子も慌ただしかったのです。
 |
踊る子供たちを撮影する両親たち。 |
 |
夜になるとプールがライトアップしていい雰囲気に。 |
夏はのんびり過ごして、新しい学校、新しい生活に気持ちを切り替えていこうと思います。
 |
夜が更ける頃には、お酒もすっかりなくなっていました。 |
Trader Joe'sでFalafel Mixを買ってみました。
ただ水と混ぜて丸めて揚げるだけです。なかなか美味しかったので、また買ってみようと思います。
 |
揚げたてを食べないと、すぐ味がおちてしまいますが。 |
 |
ハモスとピタブレッドとサラダで簡単ディナー。 |
金曜日のAnthony Bourdain氏の訃報で、本当に深くどこまでも気分が沈んでしまいました。記事を読んだ時、信じられない驚きとショックで頭の中が真っ白になりました。全部の本を読み、初期からの全部のテレビエピソードを見ていた大ファンだったので。昨日の夜はCNNの特別追悼番組・
Remenbering Anthony Bourdainを家族で見ました。本当に彼がこの世にもう居ないことを信じたくないような気持ちで。
彼こそが本物の「One and only」、他の誰にも真似できない旅行や食のスタイルを貫いた、真の格好いい男性だったと思います。彼みたいな人は後にも先にも現れないと思う。