June 28, 2018

Country music cookies

夫の職場で、短期採用で勤めていたアシスタントの女性が辞めることになったそうなんです。
パーティのことを前日に聞いたので、急いで用意。
時間がないので、乾かす順番を考えて効率的に作業。
お別れパーティがあって、何か食べ物を持ち寄るということだったので、私はクッキーを作りました。
カウボーイハット。
ブーツの細い絞り出しは楽しかったです。
その女性はカントリーミュージックが大好きなそうなので、それらしいクッキーにしました。
カウボーイブーツの出来上がり。
帽子にはアシスタントの女性の名前を入れました。
水玉の音符。
アイシングはターコイーズと茶、白の三色だけにしましたが、デザインが違うので、まとまりが出たと思います。
こんなふうに容器にいろいろ詰めて持って行ってもらいました。
この前のサルサの上級クラスで、光栄なことに先生が私をお手本の動きのパートナーに選んでくれた時のビデオです。
この先生はHustleというダンスで世界チャンピオンになった人で、カリスマ性があり、リードが抜群にうまいのです。彼の振付けの魅力で、たくさんのサルサダンサーがこのクラスに集まってきます。私が週の中で一番楽しみにしている時間です。

June 26, 2018

Summer Solstice 2018

Santa Barbara Summer Solstice Paradeに今年も行ってきました。
ワインテイスティングの値段、15ドルがスタンダードになったようです。
PALI Wine Co.にて、午前11時からワインテイスティング。
娘とデイケアの先生は前日から電車でサンタバーバラの友達家族の家に行って泊めてもらい、私と夫は当日の朝に出かけて、軽くワインテイスティングをしてからパレードを見学しました。
衣装を見るのも楽しみのひとつ。
サンバチームは華やかでエネルギッシュ!
今年のテーマはHerosということでしたが、あんまりテーマは関係ないかな?って感じでした。デイケアの先生は「先生」、娘は「科学者」の格好をして歩きましたが、例年より気合いが入ってなかった感じです(笑)。
娘とデイケアの先生と去年から参加している親子。
娘達のグループリーダーと。
娘が2歳の時から毎夏泊めてもらっている、サンタバーバラ在住の友達夫婦とみんなで遅い昼食にして、娘と先生とはまたお別れ。
竹馬の女性、私はこれが一番気に入りました。
ゲイグループのレインボーコスチュームも可愛い。
ドーナツとドーナッツの箱。
みんないい笑顔で踊っています。
メキシカンレストランで一年ぶりに集まってランチしました。
私と夫は一泊して北に1時間ほどのLos Olivosという小さな街にさらにワインテイスティングに出かけました。映画「Sideways」にも登場する街です。
夜はイタリアンレストランでまたシャンペン飲みました。
街のあちこちに看板があって、行きたいテイスティングルームを
探すことが出来ます。
ここが一番雰囲気良くて、ワインの味も良かった場所。
ワイン好きな若者たちで運営しているテイスティングルーム。
このへんではSolvangのほうが有名ですが、小ぢんまりした村のような雰囲気のLos Olivosのほうが私はずっと気に入りました。
結局、この日も6本ばかりワインを購入しました。
街の名の通り、オリーブの木があちこちにあります。
車をオリーブの木の下に止めて、あとは全部歩いてまわれる距離にたくさんのテイスティングルームがあります。
家族経営のテイスティングルーム。
こちらは、道路沿いにある少し大きなテイスティングルーム。
おしゃべりしながらワインを味わう夫。
分厚いベーコンの入ったバーガーをお昼に食べて、ワインテイスティングして、ぶどう畑を見渡せる田舎道を通りながら戻ってきました。

夫は3軒のテイスティングルームを回っても、ぜんぜん平気みたいだったけど、私はすっかり酔っぱらってしまいました。
一日じゃ到底回りきれないので、また来年も行きたいです。

June 24, 2018

杏のガレット・タイヤ交換

この前、後ろから車をぶつけられて、まだ修理もしていないというのに、今度はタイヤがパンクしてしまいました。車運?がついてないな・・・。
タイヤがパンクして、パニックしている私を、冷静な娘が助けてくれました。
車を運転中、Low Tireの警告ランプがついて、「まあ大丈夫だろう」と高をくくっていたら、そのうちに「ぶすっぶすっ」という音がして、あっという間にパンク。
幸いなことに、すぐ近くにガソリンスタンドがあったので、そこまで何とかたどり着き、空気を入れました。パニックしてた私をガソリンスタンドのお兄さんが親切に手伝ってくれて、本当に助かりました。
ああ、トラブル続きで気の毒なMini Cooperよ!
でも、空気が入ったタイヤからしゅーっという音がして、何かおかしい。家に戻ったら、またすぐLow Tireの警告ランプがついたので、また平らになってしまう前にすぐタイヤショップへ行きました。
どこでなぜクギが刺さったのか、全くもって不明です。
調べてもらって、太いクギが内側に刺さっていることが分かりました。どこをどうやって運転したら、あんなクギが刺さっちゃうんだろう?
ゆえに、修理出来ずタイヤ交換しなければなりませんでした。新しいタイヤを買って1年も経っていないのにー!

これ以上の車のトラブルは御免です!
大きめに切って水分が出過ぎないようにしました。
杏の季節真っ盛り。
杏のガレットがすごく美味しく出来ました。
これは次に作るときのための備忘録です。
杏の量は適当。パイ生地の上に山盛りになるくらい。
4つ割りにして砂糖大さじ4とコーンスターチ大さじ1をまぶします。
パイ生地で包んで425°Fで15分、375°Fで30分焼きます。
周りを包んで焼きます。
熱いうちにアプリコットジャムを上に塗る。
ジャムを塗るとつやつやになって美味しそう。
焼き上がりが冷めて、その日に食べるのが一番おいしい。
次の日になると、生地が湿って美味しさ半減でした。
オーブンの下の段で焼き、クラストをしっかり焼くのがコツ。

June 22, 2018

黄色のCross Back Tank Top

この前縫ったCross Back Tank Topをもう一枚縫いました。
アイロン要らずで、ごく簡単。1時間で全部縫えてしまいます。
伸び具合を考えることだけが、難しいところ。
背中がふわっと開くので、生地が体にまとわりつかなくて、着心地がいいです。

風通しがいいのが、嬉しい。
車の中にリップバームを常備していますが、この時期から数ヶ月は置きっぱなしにしておくと、車内が暑くて溶けてしまいます。
車の中で無惨に溶けたリップバームは、掃除も大変。
これならきっちり蓋が閉まるので、心配なし。
それで、何か代用を考えていた時に、いいものを見つけました。
Burt's BeesのLip Shineです。もともと柔らかく、ちょっと色付き、チューブに入って蓋が閉まるので、漏れる心配なし。
娘が贈ってくれたお手伝いクーポン。
母の日に娘がくれたお手伝いクーポンを使ってみました。
その名もLurlur Mamatik、春にバリ島で行ったスパ・Lulur Jelatikのパロディです。
庭のバラやマリーゴールド、ナスタチウムなど、カラフルな花びらたっぷり。
最初にソファの上でマッサージしてくれて、お風呂に庭から摘んだ花びらを浮かべて、バスフィズを入れてくれました。花のお風呂、とてもリラックスできました。
自画像のような、そうでないような・・・。
今週は娘はドイツ語のアートキャンプへ行っています。
ある日はピカソにインスピレーションを受けた絵を描こう!というテーマだったそうで、こんなのを持ち帰りました。なかなか良く出来ていると思いました。

昨日、年に一度のマモグラム検査を受けてきました。
私は乳がん手術の後に乳房再建をしているために、特別に痛い検査があるので、いつも憂鬱なのです。何とか乗り切ってきましたけど。
検査が良好でありますように・・・。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...