May 23, 2018

Flavor of LA・鉛筆のキャップ

日曜日に夫の仕事関係でFlavor of LAというイベントへ行ってきました。
ロサンジェルスのいろんなレストランが出張テントで自慢の一品を一口サイズで供してくれます。
入場料は高めですが、食事だけでなく、お酒もデザートもデザートも何でも食べ放題なのです!
たくさんあるテントを片っ端から回りました。
座る席もあって、音楽を聴きながらのんびり食事出来ます。
私達はオープンと同時に入って、たっぷり3時間食べたり飲んだりしていました。
娘が特に気に入っていたDetox Water。
ホワイトチョコレートのアイスクリーム。
こんなふうにクラシックカーが展示されています。
食べ過ぎでお腹がはち切れそうなので、散歩がてら敷地内でやっていたクラシックカーのショーを見に行きました。
(左上から時計回りに)ビーガンタコス、ココナッツカクテル、
ミートボール、ポークタコス。
(左上から時計回りに)スモーキーベーコン、ビーフタコス、
スティッキーライスとマンゴーのアイスクリーム、ヒカマのアジア風タコス。
(左上から時計回りに)マック&チーズフライ、シーフードカクテル、
海老のスライダー、アサイボウル。
(左上から時計回りに)バーベキューポークスライダー、ホワイトチョコレートアイス、
クレームブリュレドーナッツ、チキンワンタン。 
(左上から時計回りに)バニラアイス、ケイジャンフィッシュフライ、
地中海ふう前菜、チュロスアイスクリームのクッキーサンドイッチ。
上の写真の食べ物は、全部私が食べたものです。
一口サイズとは言え、よく食べました・・・。
お腹回りがゆるい服でよかったです(笑)。
ワインも飲み放題!
この小さなオーブンでピッツアを焼いていました。
スタジオの外に昔のテレビや映画に出た車が飾られていて、車のオーナーさんがいろいろと説明してくれます。娘は、実際に車に乗っているシーンを撮影するための車の後部席に乗せてもらい、コンピュータでカメラを操作させてもらいました。
マットブラック色の無骨な車にカメラが設置されています。
このカメラで車の外から見た様子を撮影するのです。
娘はそのカメラを操作するコンピュータを動かす体験をさせてもらいました。
私が特に気に入ったのは、ヒカマを薄く切ってタコスシェルの代わりにしたもの。さくっとした食感で、トルティーヤより軽く、家でも真似してみようと思いました。
カクテル好きなので、全部試してみたいです。
娘はアサイボウルが気に入って、何度もおかわりしていました。
夫はいろんなクラフトビールを飲み比べていました。
こんな面白いケーキも展示されていました。
目の前でアイスクリームサンドイッチを作ってもらいました。
私は飲み物で一番気に入ったのは、buzzboxという箱入りのカクテル。私はココナッツのを飲みましたが、これは店で見つけて買いたいです。
いろんな種類の食べ物を少しずつ試すのが好きな人には
ピッタリのイベントです。
この前、鉛筆を持ち歩く用があった時、キャップがなくて、芯が折れるのを防ぐために、ペーパータオルをくるっと巻いて応急処置しました。
鉛筆が抜けない程度の幅で、U字に縫います。
私が小学生だった時、大高輝美さんのフエルト人形づくりに夢中でした。ブランケットステッチも綿(パンヤと呼んでいましたっけ)のちょうどいい詰め方も、全部フエルト人形で覚えました。
周りをピンキングばさみで切る。
余ったフエルトで鉛筆のキャップを作っていたのを思い出して、似たようなのを作ってみました。昔のは周りを手縫いしていましたが、昨日作ったのはミシンでちゃーっと縫って、ピンキングばさみで切っただけ。これで充分に機能的です。
店でキャップを買って来るよりも簡単で実用的です。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...