娘はあと一ヶ月もしないうちに卒業です。
最後のグループプロジェクトに取りかかっています。
 |
風が強くてタバコに火をつけるのが大変でした。 |
リサーチの内容は「たばこの害について」で、ただ調べるだけじゃなくて、「アクション」と呼ばれる、何か世の中にこのテーマについて働きかけることをしなくてはなりません。
 |
iPadで撮影した実験ビデオを見てもらったりもしました。 |
娘達のグループ5人は、Whole Foods Marketの前で、水を使った実験をして通りかかる人達に視覚で訴えることにしました。
 |
興味を持っていろんな質問をしてくれた家族連れ。 |
マウスウオッシュの空き容器に水を入れ、穴を開けてストローを取り付け、蓋にたばこを挿して火をつけます。燃えたら水を取り出し、すぐふたにペーパーナプキンを被せます。
すると、ナプキンが茶色に染まります。すなわち、それが人間の肺の中の様子という実験です。たった一本の喫煙で、これだけの匂いと肺の害があるんだよ、というのを目で確認出来ます。
 |
ランチタイムだったので、たくさんの人にチラシを配りました。 |
日曜の午後、テーブルを出して、ちらしを配り、子供たちが呼び込みをしているうちに、沢山の人が実験を見てくれました。とても良いチームワークで感心しました。
アクションは大成功!
 |
黄色のパラソルの店先も可愛くて、楽しいフレーバーが
たくさんある大好きな店です。 |
娘が頑張ったお礼に、帰りに
アイスクリームショップに寄りました。
私はスイートコーンとブルーベリー&フライドプランテーンとくるみの二種類。私はいつも食べたことないのを試したいタイプ。
 |
アイスクリームはいつも決まってチョコレートの娘。 |
娘はチョコレート・・・味に保守的な娘はアイスのフレーバーでも冒険をしないのです。親子でも性格が違うものだなあと思います。
 |
中身は何でもいいです。 |
夕食はエンチェラーダにしました。
裂いたローストチキンを市販のエンチェラーダソースで和えたものと、リフライドビーンズ、チーズをフラワートルティーヤで包みます。
 |
チーズが溶けるまでオーブンで焼きます。 |
耐熱皿に並べて、残りのエンチェラーダソースとチーズをかけてオーブンで焼くだけ。
サルサを添えて食べました。豆が入っているのでお腹いっぱいになります。