この前、パエリアを作った時に全部食べきれませんでした。
鍋底のおこげも結構うまく出来て、おいしかったけど、翌日に残り物を出しても家族は食べたがらないのは分かっています。
 |
中のチーズが溶けるまでゆっくり揚げる。 |
それで、冷凍庫のタイムマシーンです。
大きな具、鶏肉とかいんげんとかを細かくして、げんこつくらいの大きさに丸め、中にチーズを入れます。それを冷凍してカチコチにしてから、粉と卵にくぐらせてからパン粉をつけてまた冷凍。
 |
庭のバジルもぐんぐん育ってきました。 |
パエリアのこと忘れた頃に例のコロッケを冷凍庫の中で見つけて、生のトマトが何個か残っていたので、にんにくたっぷりのトマトソースを作り、揚げたコロッケをのせて夕食にしました。
これからは、わざと多めにパエリア作ろうと思ったくらい、美味しかったです。
 |
中を割るとこんな感じ。 |
娘のチェスクラスも昨日で終わり。何もかも終わり続きで、気持ちのほうが追いついていきません!時々お母さん達とそんな話題になると、みんな卒業間近でセンチメンタルな気持ちになっているみたい。チェスは中学校になっても続けてくれたらいいなと思っています。
 |
2対1で対戦中。チェスは集中力を育んでくれます。 |
週末にRuedaに行って、よく来るメンバーで今日習った動きを
復習するためのビデオ撮影をしました(ストライプシャツが私)。私は動きはもちろん、スペイン語の名前を覚えるだけで精一杯。でも、Ruedaの輪で踊っていると、すごく幸せな気持ちになるんです!
翌日はダンスのせいか、キューバの味が懐かしくなって、このへんでは老舗のキューバレストラン・
Versaillesへ行きました。最後に行ったのは10年以上前です。
 |
家からそう遠くないのに、行ったのは10年以上ぶり。 |
 |
Tamaleとタロイモコロッケ、ハムコロッケ、ガーリックポーク。 |
ダイキリ飲んで、ヘビーなキューバ料理を食べてきました。かかっている音楽も私好み、料理の味も最高でした。
 |
夫のモヒートには、サトウキビがマドラーがわりに添えてありました。 |
 |
Ropa Viejaとプランテーンを揚げたもの。
これぞ、キューバの国民食! |
娘がインコたちのために、空き箱で空き箱で小さな家を作りました。
 |
このように屋根が開きます。 |
 |
屋根を上げて使うことも出来ます。 |
すぐにフンだらけで汚くなってしまうので、こんなふうに、段ボール紙で作るおもちゃがちょうどいいのです。Amazonで注文したものが届くたびに、空き箱を見ては娘に「鳥小屋つくる?」って聞いています。