April 27, 2018

メキシコの布でクッション作り・アーモンドチキン

サイズもばらばらできちっと四角じゃないところも、素朴で好き。

私はカラフルで素朴なOtomi刺繍が大好きで、数年前にメキシコシティでもクッションカバーを買いました。

二枚はフレームに入れて壁に飾っていますが、持っているクッションとサイズが一緒だったので、残りはクッションカバーにして、ベッドルームに置くことにしました。

Otomi刺繍の特徴は、裏側に糸を這わせないところです。
きれいに見えて糸の節約にもなるけど、難しい手法です。
以前に作ったチェストもOtomi模様でした。
家にあった生成り色のコットン地を裏側にして、ファスナーをつけました。
旅行で買ったお土産も、いつも目につくところに置くと、ふと和みます。

この前、またユニバーサルスタジオへ行ってきました。
シーズンチケットを買ったので、行かないともったいないということで・・・。
暑いなか、Minionのかぶり物お疲れさまです・・・。
アトラクションは相変わらず長い行列でしたが、パーク外のショッピングモールで昼食を食べたり、可愛いお店を見たりしたのが楽しかったです。
可愛い石けんやバスフィズの店。
ケーキの形の石けん、なんて可愛いの!
お店の人がデモンストレーションをしてくれます。
昨日は久しぶりにSurfas Culinary Districtへ行ってきました。
パーティのためのトングを何本か買い足したかったのです。
倉庫のような無機質な店内。
数ヶ月前に新しいローケーションに移転したそうで、まだ工事中のところもありましたが、レストラン用の無骨な道具類を見て回ると、時間が経つのを忘れてしまいます。

昨日、店を見つけながら運転していた時、「いつの間にか、知らない場所にひとりで行くことが平気になったなあ」と思いました。ひとりの小さな冒険旅って感じがして、結構好きです。

渡米直後は、行ったことのない場所に行くのは本当に緊張したものでした。土地勘がなく、地図は読めない、運転はヘタ、予想外のことが起こるとすぐパニックしていました。
もちろん、Google Mapのおかげは大きいけど、慣れと度胸で何とか乗り切れるものです。
トング3本と天板に合わせる網を買ってきました。
最近よく作るメニューがアーモンドチキンです。
マヨネーズとヨーグルトとハーブ類を混ぜたソースを作り、ソースの一部で鶏肉をマリネします。フードプロセッサーでアーモンドを細かく砕いたものをまぶし、たっぷりのバターとオリーブオイルで焼きます。ヨーグルトディップがすごく合います。
皮付きのアーモンドをパン粉くらいの粗さに砕きます。
マリネしてあるので、粉や卵をつけたりする手間が省けるのもいいし、多めに作ってお弁当にも入れられる、便利なおかずです。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...