April 30, 2018

250記月日・Tres Leches de Coco

4月29日は私と夫が初めて会った日から250ヶ月日の記念日でした。
私達は毎月29日を「記月日(きげつび)」と呼んで、小さなお祝いをしていますが、250記月日は、なかなか大きなマイルストーンです。それで、いつもより少し特別に。
地味ながら貫禄があるビバリーヒルズの「Matsuhisa」。
開店直後なのに、すぐに満席。
夫がサプライズでビバリーヒルズにあるMatsuhisaを予約してくれていました。
甘味噌と野菜の海苔巻き。可愛い陶器のスタンドに入っていました。
トロとキャビアのわさびソース。涼しげなプレゼンテーション。
娘はラムネがあってうれしそう。
そうです、あの松久信幸さんが1987年に開業したレストランです。店構えは地味ですが、中に入るとすごい熱気!あっという間に満席&行列です。
お寿司ももちろん最高!
ペルーで修行されたNobuさんらしい、セビーチェ風の一品。
お刺身のサラダ。柚子が効いていてさわやか。
白身魚の南蛮漬け。私の好きな「魚」と「揚げ物」、もう最高。
焼き物は味噌漬け焼きの魚。
仕上げは冷たいそうめん。
私達はおまかせコースを注文しました。
もう、全てが大満足!伝統を守りつつ、奇をてらいすぎす、口に運ぶもの全てが素晴らしく美味しい。
食事があまりにも美味しくて、シャンペンを2本も頼んでしまいました。
ほおずきが添えてある、チョコレートの春巻き。
ルーツは沖縄県という日系人の、親切なサーバー。
小豆とバニラアイスのかき氷・抹茶ソースを彼からのサービスで
頂きました。日本のかき氷、そのまま!
この店にロバート・デ・ニーロが足繁く通って、Nobu氏を
スカウトしたことがきっかけで、一緒にビジネスを始めたそうです。
ペルー出身の日系二世の男性がサーバーで、とても親切でサービスも満点でした。Nobu氏は前日にL.A.入りされたそうですが、系列レストランの10周年記念とかで、その日は来店ならず。でも頻繁に来店されるそうです。お会いしたかったなあ。

話はかわって・・・。

ココナッツとTres Leches Cakeという、私が大好きなものをふたつくっつけたお菓子がこのTres Leches de Coco
スポンジにはオイルが入らず、軽めのケーキです。
ココナッツフレークを入れることで、さくさくした食感になります。
Tres Leches Cakeは今までいろんなレシピを試してみました。生地にバターが入るもの、卵を別立てするもの、Cake Flourを使うもの、などなど。でも、このレシピのようにドライココナッツをケーキに入れるのは初めてでした。
「3種類のミルク」ケーキ。ココナッツミルク、コンデンスミルク、ヘビークリーム。
計量の手間要らず、ただ全部を混ぜるだけ。
普通のTres Leches Cakeではエバミルクを使うところを、ここではココナッツミルクにします。ケーキのしゃりしゃりとしたココナッツの歯ごたえと、ココナッツ風味たっぷりのミルク液が合って、本当においしい。
竹串で穴を沢山あけて、液体がよく染み込むようにします。
最初はなかなか染み込みませんが、冷蔵庫で寝かせるうちに
液体とケーキが一体化します。
見た目は真っ白で地味ですが、手作りならではの素朴なお菓子です。
上に浮かんだ液体が徐々にケーキに染み込んでゆきます。
ココナッツ好きな人にはたまらない味。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...