March 18, 2018

Oatsを使って・タップパーティ

私はいろんな種類のお菓子を試すのが面白いのだけど、家族は定番のお菓子、例えばブラウニーとかアップルパイとかのほうが喜んでくれます。
ドライフルーツ以外の材料を全部一緒に混ぜます。
途中で混ぜなくても、お互いがくっついて逆にいい感じで焼けます。
グラノーラもそのひとつで、たまに大量に作ってガラスのびんに入れておくと、あっという間になくなります。夫はワインのおつまみにぼりぼり食べるほどです。
こうしてビンに入れておけば、みんな好きな時に食べます。
私はマンゴーとグリークヨーグルトに振りかけて。
Alton BrownレシピのGranolaに、その時の気分で材料を変えて作っています。この日はチアシードをたっぷり入れオイルはココナッツオイルを使いました。

ほんの少しのトッピングですが、これがあるとないのでは随分違う。
一晩置いて、ふやけたオーツとチアシード。
ミューズリーってあまり好きじゃないけど、このレシピでBlueberry Pie Overnight Oatsを作ってみました。これにもチアシードが入っています。
これにトッピングをのせて食べます。
上のトッピングがないと、いかにも健康食って感じですが、かりっとした甘いクランチが加わるとぐっとおいしくなります。でもチアシードって、食べた後に歯の間に挟まりませんか(笑)?

週末にSt. Patrick's Dayタップダンスパーティがあり、家族全員で緑色の服を着て参加しました。
先生たちの素晴らしい足さばきを目の前で見られて感激しました。
私などは、まだまだ「タップするぞー」って気持ちで身構えてしまうんだけど、先生たちは練習なしの即興ダンスなのに全身リラックスして、冗談言って笑いながら軽くステップしていて、垢抜けた格好良さがあるんです。
生徒同士もカウベルを鳴らしながら即興でタップ。
先生のタンバリンのリズムの後にコピーしながら
それぞれのパーカッションを鳴らしながら音楽を作る試み。
いろんなパーカッションの道具を使って、みんなで輪になって即興の音楽を作ったりもしました。
発表会とはまた少し違うリラックスした雰囲気で、とても楽しかったです。
私も練習した曲の一部を踊りました。もっと上向いて踊らないとダメです!

先生夫婦たちによるダンスショー。
今日から娘が4泊5日のキャンプへ行きます。
山でハイキングしたり友達や先生と寝食を共にしたり、卒業前の良い想い出になることでしょう。
学校から、事前に手紙を宿泊先に送っておけば、着いた時に子供に渡してくれるというお知らせがありました。
こちらからも手紙を送りましたが、向こうからも手紙を送ってくれるそうです。
それで娘に手紙を書いたのですが、封筒を開けた時に何か驚かせたいと思って、ピンクの紙でハートをたくさん切って、ミシンで縫ってつなげたものを手紙に貼り付けました。
喜んでくれるといいなあ。

私も早起きもお弁当づくりも送り迎えもなしの「お母さんの春休み」をエンジョイしたいと思います。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...