 |
赤い三角の3都市を訪れる予定です。 |
明日からインドと上海へ旅行します。
インドは18年前に世界一周旅行の時に2ヶ月間のんびりとバスや電車で回りました。
 |
30歳の誕生日にサリーを着て古い城を改造したホテルに泊まりました。 |
 |
その日の私の日記。懐かしくて前後を読みふけってしまいました。 |
カルト宗教のアシュラムに10日間の体験修行したり、ラジャスタン州で手工芸をたくさん見たり、ゴアのビーチでヒッピーっぽく過ごしたり、Bollywood映画を観たり、ひどい食中毒になってげっそりやつれたり、ミルキーなインド菓子の虜になったり・・・本当に面白くて濃い日々でした。
あの頃はデジタルカメラもなかったので、写真もあまりないんですが、たまに見返すと懐かしくて「またインドに行きたいなー」ってずっと思っていました。
 |
近所のおばさんにお願いして市場で買ったサリーを着せてもらいました。 |
私の30歳の誕生日には、憧れのサリーを着て、500年前に建てられた
Sheesh Mahalというお城のホテルに泊まりました。水のシャワーだけのボロいホテル続きの節約バックパッカーだったから、お湯でシャワー浴びるのを楽しみにしていたんです。
しかし、大理石のお風呂があるのにお湯がなくなって、バケツでお湯を運んで入浴したことが印象に残っています。何ともインドらしいオチでした。
 |
インドの映画、劇場で実際に観ると、その盛り上がりぶりに驚きます。 |
 |
夫は大学卒業後、1年間オートバイでインド中をぐるぐる回って
旅行していたこともあるくらいにインドが大好きです。 |
 |
ホーリー祭りの時だったので、色粉を投げ合いました。 |
もう何年も家族旅行の候補の国に挙がっていましたが、インドの圧倒的なカオスに娘が向き合える年齢になるまで待っていました。夫が世界一好きな国ですから、きっと娘も気に入ると思います。
私は上海に行くのは初めて。ストップオーバーするので、ちらっと観光してきます!
 |
小ぶりのライムですが、とてもジューシーです。 |
 |
卵黄、砂糖、バター、ライムジュースをフードプロセッサーで撹拌。 |
 |
滑らかになったら、鍋に移して火を通します。 |
まだ庭のライムの実が落ち続けているので、今度はライムカードを作りました。
レモンで作るよりも、ちょっととがった酸っぱさ。
 |
バターと他の液体が分離しますが、火を通すうちにおさまります。 |
 |
弱火でゆっくり。170度になったら出来上がり。 |
 |
漉して滑らかにしてからビンに入れて保存。 |
久しぶりにシュークリームを作り、カスタードクリームとライムカードを両方挟んでみました。
爽やかな春らしい美味しさでした。
 |
たまに食べたくなるシュークリーム。 |
 |
甘酸っぱさがカスタードとピッタリあって美味しい。 |
全然関係ない話ですが・・・
先生との懇談会があって、クラスに行った時に娘の描いた絵を見せてもらいました。
 |
ブルーベリーの目、スイカの口、バナナの髪、
子供の想像力は自由で楽しいですね。 |
果物と野菜を取り入れた自画像というテーマで、アートクラスで描いたそうです。
最初、髪の毛がブロンドだから、これが娘のだとは思わなかったんです。そしたら「ママ、髪の毛がバナナで出来ているから黄色いんだよー!」って。なるほどー。
このカラフルな絵が気に入ったので、早速iPhoneのホームスクリーンにしました(笑)。
旅行の間はブログも休みにします。
次は4月13日(金)に更新の予定です。
みなさんも楽しい春休みをお過ごし下さい!