Deb Perelmanさんの新刊・Smitten Kitchen Every DayからSour Cream Coffee Cakeを作ってみました。
 |
Debさんはインタビューなどを聴くと、とてもおしゃべりで明るい女性です。
レシピが信頼できて、フードブログの女王のような存在だと思います。 |
このレシピの面白いのは、普通はクランブルを上に振りかけて焼くところを、これは型の底に敷き詰めてからケーキ生地を流して焼き、ひっくり返すのです。
 |
上のクランブルの材料。 |
 |
粉を加えてサクサク混ぜます。 |
 |
水分を吸ってポロポロな感じになります。 |
みっちりした感じのクランブルが、甘さ控えめのケーキと合って、美味しかったです。
娘の小学校を探していた6年前、いろんな学校に見学へ行きました。
 |
クランブルを型の底に敷きます。 |
 |
上にケーキ生地を流して焼きます。 |
私はアメリカで学校へ通ったことがないので、小学校の良い悪いの見分け方が分からなかったんです。そんな時、プリスクールで近所に評判の良いドイツ語の学校があるときいて行ってみました。ツアーの時にすごく美味しいコーヒーケーキが配られて、それがお母さんの手作りだと知って、この学校が第一候補に浮上しました(笑)。
 |
甘さ控えめなので、上に粉砂糖を振るくらいがちょうどいい。 |
学校選びも結局は何かの縁があってのことだけど、あの時ケーキがなかったら、今の学校を選んでいなかったと思うと、お菓子の力は凄いです。
昨日、嬉しいことがありました。ずっと探していた曲を偶然見つけたのです!
キューバでヘラルドと踊った曲で、すごく気に入っていたのですが、いくらShazamで探しても分からなかったのです。なぜその場ですぐ曲名を尋ねなかったんだろうと後悔していました。スペイン語が分かれば、何か手がかりがあったかもしれないけれど・・・。
お菓子の力もすごいけど、音楽の力もすごいですね。踊っている時に一度聴いただけの曲が、キューバの蒸し暑さとか街の匂いとかをまるで昨日の出来事のように思い出させてくれるんですから。なぜここまで私を虜にしたんだろうと思うくらい、キューバの全てが恋しいです。
Alain Perez の"ADN"という曲でした。複雑なビートと、伝統的なキューバンサルサがすてきに混じっていて、すごく私好み。早速買って、一日中聴いています。このアーティストの他の曲もチェックしてみよう。