October 29, 2017

Jack-o'-lantern

今年のハロウィンは火曜日なので、週末の時間のある時にJack-o'-lanternを作りました。
去年買ったPumpkin Mastersという道具を使って、娘と私でひとつずつ。
かぼちゃの上でなく、底をくり抜きます。
種と繊維をかき出します。
フタを戻して、彫り始めます。
中身の繊維と種をきれいに取り除くのに時間がかかりますが、彫るのは意外と簡単です。
水で濡らした髪をかぼちゃに貼り付けます。
ラップを巻き付けます。これは私のかぼちゃ。
順番通りに彫ります。
娘は最初は立って彫っていましたが・・・。
座ってじっくり作業。
なるべくナイフが90度になるように彫ります。
すぱっと切り抜けたかぼちゃ。
左が娘の、右が私の。
私のはゴーストが向かい合っていて、全体が頭ガイコツになっています。
娘のは逆さまになったコウモリ。
去年も種をローストしましたが、今年はこのレシピに従って、塩水でゆでてからオリーブオイルをからめてローストしました。なぜか、ポップコーンのような味がして、おいしかったです。
塩水でゆでる。
ぱりっとするまでロースト。
毎年恒例の、隣の家族のハロウィンパーティに誘われたので、差し入れのドーナッツを買ってきました。ハロウィンパーティプレート、いかにもアメリカらしいでしょう?
ド派手でしょう?
隣の家の玄関口にある頭!
裏庭はこんなデコレーション。
ハロウィン当日は、娘のベストフレンドの家の周りでTrick or Treatingしてきます!

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...