庭のライムの木を少し剪定したので、枝についていたライムを全部取りました。
キーライムじゃないんだけど、キーライムくらいの小さなサイズで、とても重宝しています。
 |
こんなに沢山のライムが収穫出来ました。 |
 |
まずは皮をすりおろし。 |
マルガリータやダイキリなど、ライムを使うカクテルを作ったりしていますが、なかなか減らないので、キーライムパイを作りました。
 |
小さいので時間がかかりますが、ジュースをたくさん絞ります。 |
 |
卵黄とコンデンスミルク、ライム汁。 |
ワックスなどついていないので、皮もすりおろして使えます。
 |
甘みはコンデンスミルクのみ。 |
 |
中身がまだフルフルと揺れるくらいに焼く。 |
 |
グラハムクラッカーのパイは切るのが難しい。 |
ここ数日、暑さが尋常じゃないです。10月末だというのに、日中は97°F(36℃)とかで、まるで乾燥機の中に居るような暑さです・・・・。昨日など、ファーマーズマーケットに行ったら、いつもに比べてずっと人が少なかったです。買い物に行くのも辛いくらい暑いのです!
この前、娘にとって初めてのフェンシングの試合がありました。
エレクトリックワイヤーを使わない初心者向けの練習試合で、年齢も経験度もバラバラですが、それが良い刺激になったと思います。順位は8人中6位と、ちょっと残念でしたが、まだまだこれからです!
 |
こんなに小さいのにパワフルで、値段もお手頃。 |
キューバのサルサ教室で、先生がそれぞれポータブルスピーカーを持っていて、便利に使っていたので、私もひとつ欲しいなと思って、帰って来てから買いました。キッチンや、ソーイング部屋で音楽を聴くのにちょうどいい。この前の
キッシュパーティでも外で使いました。