秋らしくスイートポテトパイを焼きました。
レシピは
こちらです。
 |
きれいなオレンジ色のさつまいも。 |
 |
ゆでて柔らかくします。 |
パイ生地はバターミルクを使うレシピで、とても扱いやすい生地でした。
アメリカのさつまいもは、オレンジ色のが一般的です。
 |
マッシャーでつぶして材料を加えていきます。 |
 |
エバミルクが程よいコクの秘密。 |
 |
パイの下焼きは必要ありません。 |
つぶしたさつまいもにエバミルクやブラウンシュガーでコクを出します。
作り方も色もパンプキンパイにそっくりですが、こちらのほうが濃厚な美味しさ。
これはまた作りたいと思います。
 |
中心が少しふるふると揺れるくらいで取り出し、余熱で火を通す。 |
 |
ちょっと感激するおいしさでした。 |
このパイを作る時、冷蔵庫からバターを出そうと思ったら、娘がバター入れのところに小細工をしてありました。バターに蝶の形の紙がべたべたと貼ってあり、Butter-flysと書いてありましたが、それを言うなら最後はfliesでしょ?もうちょっとスペルの練習を頑張ってもらわないと!(笑)。
 |
娘はこういうイタズラが大好きなんです。 |
新学期が始まって、ミドルスクール(中学校)をどこにするか?という話が始まりました。クラスマム(クラスの連絡係&リーダー)が素晴らしい自宅でディナーパーティを開いてくれて、金曜の夜に親だけが集まって情報交換をしました。学校で立ち話するより、ワインを飲んでおしゃべりするほうが、みんなリラックス出来るし。
オープンスクールとか、さらには高校の話まで広がって、有意義で楽しい会でした。
 |
近所のイタリアンレストランからのケータリング、25人分!
モデルルームのようなゴージャスなキッチンです。 |
今年も
Days for Girlsのために布ナプキンと巾着袋を縫いました。
ロサンジェルス支部で集会もあるのですが、私は時間的に都合がつかないので、家で作業して、数がまとまったらリーダーに連絡し、渡しています。リーダーが、これまた素敵な女性で、お話するのが楽しみなんです。
 |
これからも細く長く続けて行きたいボランティアです。 |
好きなソーイングで、人に役立つものが作れるのは嬉しいことです。もう、娘に服を縫ったって、あんまり喜んでくれませんからね(笑)。
今年はタンザニア、エチオピア、ウガンダに送られるそうです。