週末に娘の誕生日パーティをしました。
 |
フルーツを串に刺すのを娘に手伝ってもらいました。 |
 |
食べやすいようにフルーツを串に刺しました。 |
低学年の頃は男女交えてクラス全員招く!って感じだったのに、成長するにつれ、より近しい女の子グループが大切になってくるようです。パーティも年々小さくなってくるものらしい。
 |
ベーコンはオーブンでまとめて焼きます。 |
 |
7パックのウオーターバルーン。いくらあっても足りない! |
こういうパーティももしかしたら今年が最後なのかもしれない・・・と思うと寂しい気がします(と去年あたりも書いた気がするけど)。娘のパーティの計画するのは、私にとっても楽しみなんです。
 |
ルートビアを紙コップに入れて、ピンポンボールを投げる遊びをしました。 |
今回は9人の女の子がお祝いしてくれました。
前に書いた
たくさんのカスケローネス、水風船とウオーターガン、スライムをつくったり、Root Beer Pong、それにクライミングウオールに登ったりもしました。
 |
パンケーキ生地にフードカラーを加えて生地を染めます。 |
 |
スクイーズボトルに入れて、好きな絵を描いてもらいました。 |
パーティの食べ物と言えば、十中八九ピッツアと決まっていますが、今年はピッツアでなく、みんなでカラフルなパンケーキを作ることにしました。
 |
花、Harry Potter、イニシャルにハートなど、いろんなパンケーキが出来ました。 |
みんなで順番にパンケーキを作って、ベーコンやフルーツサラダを添えて、外でピクニックしました。
 |
大きなキルトを敷いて、ピクニックスタイル。 |
 |
卵の殻があちこちに散らばります。 |
腹ごしらえしたら、スライム作り。
アメリカではスライムを作るのがすごく流行っているのです。
液体の糊にBORAXを少量溶かした水を加えて混ぜるだけなんですけど、みるみるうちに、ネバネバしたスライムに変化するのが面白いです。
 |
砕けた殻を拾ってまた投げ合う子供たち。 |
フードカラーを加えて、みんな好きな色に染めました。
これは超・盛り上がりましたよ。
 |
このくらいの歳になると、自分たちで勝手に遊べるので、親もラクです。 |
カスケローネスは、みんなキャーキャー言いながら投げましたが、あんなにたくさんあった卵の殻が、ほんの数分でなくなって、地面が砕いた殻でいっぱいになってしまいました。
 |
スライム作り。手まで染まってしまう子もいました。 |
 |
ピニャータも手作りしました。この話は今度のLighthouseコラムに載る予定。 |
前庭の池で毎年恒例の水風船遊び。
今年はやや曇り気味の天気だったのですが、寒さなど気にせずに水を振りまいて遊びました。
 |
割れたピニャータからこぼれたキャンディを必死で拾う子供たち。 |
 |
水風船の投げ合い、本当に盛り上がりました。 |
 |
破れた風船の掃除が大変でした。 |
ケーキの話は次回に書こうと思います。