July 31, 2017

レザーペイント

今月のLighthouseコラムはダンスシューズにレザーペイントで絵を描いた話です。
上の写真をクリックすると拡大して読みやすくなります。
サルサシューズはヒールの高いサンダルを2足持っているのですが、踊っているうちに足が痛くなってしまうのです。それで、クラス用にヒール低めのMary Jane Shoesを買いました。
ほんの少しで済むので、まだ大量に余っています。
これが絵を描く前の黒い靴。
Deglazerで皮の表面の膜を拭き取ります。
タップシューズも、本当は白と黒のコンボのが欲しかったのですが、足が大き過ぎてサイズがなかった・・・それでこれも黒のごく普通の。
子供服のカタログが可愛かったので参考にしました。
細い筆で薄めに塗って、乾いてから色を重ね塗りします。
側面は手を靴の中に入れて作業するとやりやすい。
白い点々を描くと、パッと華やかになる気がしました。
見た目が地味なので、ラインストーンを貼り付けようかとも思ったのですが、私はキラキラという柄じゃないので、絵を描くことにしました。
普通の絵の具と同じく、色を混ぜて使うことが出来ます。
仕上げのFinisherを何度も重ね塗りします。
Angelus Brandのセットを買い、半信半疑で描き始めました。
皮に描いて絵の具がヨレたりはじいたりしないのかな?と心配でしたが、アクリル絵の具と全く同じ感覚で使えます。
タップシューズを履いたところ。
物足りないところには点々を足す。
二足目のほうが慣れてより凝った絵柄に出来ました。
私は素朴でカラフルなフォークアートが大好きなので、それっぽい絵にしました。
空いている部分に適当に花や葉っぱで埋めるという感じで、描いていて楽しかったです。
サルサシューズの完成。
後ろ側は鳥が向かい合っておしゃべりしているんです。
絵を描いた靴を履いて、数ヶ月経ちますが、絵柄は元のままです。
今度はレザースニーカーとかにも描いてみたいです。
クラスでよく褒められるんですよ。
娘のサルサシューズも、足が大きくなったので買い替えました。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...