Easy Pressure Cooker Pork Chile Verde を作りました。
最近はすっかり暖かいので、オーブンを長時間使う煮込み料理より、圧力鍋でちゃちゃっと出来るほうが部屋の温度も上がらずにすみます。
 |
チリ類は近所のメキシカンスーパーで調達。安くて新鮮。 |
トマティーヨ、ポブラノチリ、アナハイムチリ、ハラペーニョと、緑の野菜をざくざく刻んで、鍋に入れ、上に豚肉をのせて圧力をかけるだけ。
 |
肉に焦げ目をつけたりする必要もありません。ただ鍋に入れるだけ。 |
水分を入れずに圧力をかけるのは初めてでしたが、野菜から水分が出るので問題なし。
 |
「うまみ」を出すため、フィッシュソースを入れるのがポイント。 |
あとはバーミックスで野菜をピューレ状にするだけ。本当にあっという間に出来ます。
見た目は今ひとつですが、肉がほろりと柔らかくて、美味しかったです。今度は鶏肉で作ってみようと思います。
 |
ドロリとした緑のソースが肉にからんで美味しい。 |
ドアの横のプランターにミントを植えました。
プエルトリコでたくさんモヒートを飲んで、すっかり気に入ったので、今年の夏は家で作りたいのです。
 |
材料は全部99セントストアで買えるもの。 |
99セントストアで売っている文字やハートのビーズとモールを使って、娘とプランターマーカーを作りました。
 |
スペアミントの他にモヒートミントというのも植えてみました。 |
 |
こうやって土に差し込みます。 |
 |
この夏は積み立てのミントを使って毎晩モヒートが飲めるかな。 |
4年生ともなると、クラスでもぼちぼち眼鏡をかける子が増えてきました。今まで、ちゃんと眼科で検査してもらったことがなかったので、娘を連れて行きました。
私のイメージの目の検査は、片目を押さえる黒いプラスチックの棒を当てて、紙に印刷されたEの方向を指差す、というものでしたが、またもや時代に取り残されていたようです(笑)。
 |
良い視力をなるべく維持してほしいものです。 |
機械で視力はもちろん、目の裏側まで見られるんだそうです。行く前は怖がっていた娘ですが、検査がけっこう面白いので、いろいろ質問していました。結果は20/20 Vision(日本式だと両目とも2.0)でホッとしました。