April 28, 2017

Juicing party

しばらくぶりにガーデニングクラスを手伝ってきました。
柑橘類の旬は過ぎてしまいましたが、今回は柑橘類を絞ってジュースの試飲会をしました。ここはJuicingのメッカ、カリフォルニアですしね。
しばらく行かない間に、野菜が元気に育っていました。
もう一人のボランティアのお母さんがスチール製のがっちりしたオレンジジュース絞りを持ってきてくれました。私は家にある木製のと黄色いのをふたつ持参。
農業に詳しいボランティアのお父さんのおかげで、
学校の庭が素晴らしく生まれ変わりました。
学校の庭には立派なオレンジ、レモン、ライムなどの木があります。手入れが行き届いていて、我が家のとは比べ物にならないほど、葉っぱがモリモリで元気。生徒を連れて木の違いを観察してから、The life cylcle of citrus fruitsの説明と意見交換をしました。もう一人のお母さんが人前で話すの上手なので、これは丸っきりおまかせ。
順番に自分でオレンジジュースを絞って試食してもらいます。
さて、お楽しみのジュース作りは、オレンジ組とレモン&ライム組のふたつのテーブルに分かれて、紙コップにジュースを絞りました。
男の子にはなぜかライムが人気でした。
ライム汁を飲んで酸っぱい顔になる子、いくつかのジュースを混ぜて試飲する子、レモンを丸ごと口に入れておどける子、ワイワイと楽しい時間でした。
女の子は酸っぱい顔しています。
私は我が家のオレンジを使ったマーマレード手作りを持って行き、クラッカーにのせて試食してもらいました。
スプーンを忘れてしまって、ナイフでひとつずつクラッカーにのせました。
オレンジマーマレードをのせたクラッカーの試食。
それから全員で片付け。きれいに片付けの終わった子から、クッキーのご褒美がもらえます。今回作ったクッキーは、オレンジの皮を風味づけに使い、デザインもオレンジのスライスにしました。
クッキーにはオレンジの皮のすりおろしを加えました。
3色だけなので、簡単。
天板のままふたを被せて学校に持って行きました。
気の合うお母さんだったせいか、二人三脚がうまくいき、びっくりするほどスムーズに進み、時間ぴったりに終わることが出来ました。計画や準備はやや面倒だけど、いったんやってみると楽しくて、充実感のあるボランティアです。
娘が腕にタオルをかけてサーバーの役をしています。

April 26, 2017

春の大掃除

Spring Cleaningの季節でもあるし、シロアリ駆除をしたついでに、屋根裏の大掃除をしました。
クリスマス用品とか季節外れの靴とかを置いてあるのですが、どこに何があるかわからなくて、物を探すのに時間がかかる。

取りあえず全部のものを部屋におろして、必要か不必要かを夫と相談して整理することにしました。

わー、要らないものが出てくる出てくる・・・。夫の20年以上前の仕事の書類箱3つ、何かに使えそうと思って取っておいた靴の空き箱いっぱい、もう着ないハロウィンコスチューム、古いプリンター、などなど。
アンティークショップで売っていそうなスーツケース。
埃をはらって、グループごとにプラスチック箱に入れ直し、屋根裏に戻しました。その時に夫の古いスーツケースを見つけました。くすんだ青色で、わりと気に入ったので、捨てずに再利用することにしました。
沢山入れてもまだ余裕があるのが嬉しい。
毎年編んで増え続けてゆくクリスマスオーナメントを収納しました。

日本に比べて牛肉が安いアメリカですが、ショートリブという部位の肉はけっこう高いものです。この前、メキシカンマーケットで肉売り場を見ていたら、手頃な値段のショートリブを見つけたので、ハラペーニョを入れたスパイシーなポットローストを作ってみました。
骨つきのショートリブ。
肉にしっかり焦げ目をつけて、炒めた野菜を下に敷いたスキレットの上にのせ、ふたをしてオーブンで長時間ゆっくり加熱します。
Lodgeのスキレットに合うふたを持っていないので、アルミホイルで覆いました。
肉がほろほろと崩れるので、それを肉汁と絡めて、トルティーヤで巻いて食べました。


April 23, 2017

初めてのクルーズ旅行・2

こんなふうに船旅をしました。
前回の続きです。Mazatlanのオールドタウンでいくつか素敵な手工芸の店を見つけて、買い物も楽しみました。
散歩していて偶然見つけたお店が素敵で、かなり長居しました。
前回のメキシコシティで買ったOtomi刺繍の可愛さが忘れられなかったので、店の端っこで好みの絵柄を見つけた時は、宝物の山を見つけたような嬉しさでした。
可愛らしいOtomi刺繍のクロスを何枚か購入しました。
街の中心にある室内のマーケット。何だか昭和っぽい懐かしい雰囲気です。
歩き疲れて船の部屋に戻れば、動物の形に形作られた可愛らしいタオルが出迎えてくれます。
犬のタオルが枕の上に置いてありました。
この日は象。時差があるので、それを知らせるカードと共に。
ある日はベッドの上にペンギンがいたり、翌日は椅子に象が座っていたり、はたまた天井から猿がぶら下がっていたことも。娘は毎日楽しみにしていて、折り方のデモンストレーションも見に行きました。
ペンギン。目には赤いシールが貼ってあります。
これが一番驚いた!天井から猿がぶら下がっていました。
娘とプールに行ったり、ビンゴ大会に参加したり、乗客によるDancing with the Starsのようなショーを見たり、朝のカーディオやバチャータダンスのクラスにも参加しましたよ。バチャータの基本を教えてもらったので、もっと踊れるようになりたいです。
ビンゴは有料。カクテルを飲みながら盛り上がる。
デッキの巨大チェスボードで同じ歳の男の子とプレイする娘。
乗客が参加するダンスショー。とにかく盛り上げるのが上手なんです。
マジシャンのJean-Pierreと一緒に記念撮影。
氷の彫刻のデモンストレーション。
スエーデン人の船長からのあいさつ。
何しろ、いつでも食べ放題、アルコールも飲み放題(別料金)なので、お腹が空く暇がないほど四六時中食べっぱなしなのです。たまには体を動かさないと、と思って、ジムにも何度か行きました。
広々としたジムで、海を眺めながらマシーン運動が出来ます。
バンドも日替わり。80‘sヒットからレゲエまで何でもあり。
暑い日のプールは人でいっぱい。プールは塩水なんですよ。
食事は5つのレストランを好きに選べて、その他にもプールサイドでBBQがあったり、別途料金で行けるやや高級なレストランもいくつかあります。
娘がプールで遊んでいる間、私はセーター編み。
私達はAzuraというレストランが気に入って、ほぼ毎日そこで夕食にしました。
ショートリブのラグー、リコッタチーズ添えがメイン。
前菜終わる頃にはワイン3杯目。とにかく一日中飲んでました。
シャンペンを飲みながら、海老とアボカドの前菜。
シナモン風味が効いたSnickerdoodle cakeのアイスクリーム添え。
これは家でも作ってみたいです。
ここだと、お酒も本物のグラスに注いでくれて、おいしく感じるからです。カフェテリアだとプラスチックカップでやや味気ないので。
トドに魚をあげる娘。
最後に寄った街・Cabo San Lucasは三つの街の中では一番賑やか。船を降りるなり、いろんなツアーへの勧誘があります。私達は何も予定を決めずにいたので、その場でボートツアーに参加しました。
バハ・カリフォルニア半島の最南端!
ボートの底がガラスになっていて、海の中で魚が泳いでいるのが見えます。ニョキニョキと立っている岩の周りを巡りながら、バハ・カリフォルニア半島の最南端をぐるりと周り、太平洋側まで行きました。
デッキに座って風が来るタイミングをつかんでいます。
その後、またぶらぶら歩いていたらパラセイリングのツアーに勧誘されました。
私はパラセイリングが大好きなので、娘と並んで一度に飛べるということだったので、またすぐにボートに乗りました。
ふたりでUS$80でした。結構長い時間飛べたので、悪くない値段だと思います。
船の上から出発して、船の上で着陸するので、全く濡れません。
美しいCabo San Lucasを見渡しながら、隣に座っている娘とその場で感動を分かち合えるのが嬉しかった。娘も私と同じで高い所が大好きなのです。
自分用のお土産にビーズ細工を選んでいます。
Cabo San Lucasには半日しか居られなかったのですが、タイミング良く海のアクティビティが出来たので、余った時間は街を散歩してお土産屋を見たりしました。
これぞ、私のイメージの素朴&可愛いメキシコ!
ここを見つけただけでもCabo San Lucasに行った甲斐がありました。
お昼には、パラセイリングのツアーで一緒だった人のおすすめレストラン「Mi Casa」へ行きましたが、何もかも私好みで、もう大興奮。トイレのドアだってこの可愛さですよ!
素朴さと派手さが上手にミックスした素敵な色使いと絵!
ブーゲンビリアの似合う、カラフルなパティオ席。
柱の木彫りがあまりにも気に入って、家に持って帰りたいほどでした(笑)。
ちょっとしたショップも兼ねていて、街のお土産屋では見かけない洗練されたものばかり。食べ物の味は普通でしたが、内装の素敵さは100点満点でした。
手吹きグラスの棚。
私はマルガリータを飲んでフィッシュタコスを食べました。
行く前はクルーズ=団体旅行=苦手、というイメージがあったのだけど、気ままに好きなイベントに参加できて、食事や観光も選択が多く、ラクで自由で贅沢で楽しい旅行の方法だな、と考えを改めました。先入観で物事を決めつけてはだめですね。

クルーズのキーワードは「Are you having a good time?」。船の上で何度も耳にした言葉です。
スタッフのホスピタリティには感心させられっぱなしでした。半数以上がフィリピン人、次がインド人、そしてインドネシア人のスタッフで、計60カ国以上のスタッフが船に乗っていたそうです。
船の上ではあちこちで手の消毒スプレーボトルを持ったスタッフが「Washy Washy」と言いながらスプレーしてくれます。上のビデオのように、みんな底抜けに明るいから、自然とこちらも笑顔になるのです。

こうして皆、クルーズリピーターになっていくのかもしれません。私も船を降りた途端、「次はどこへクルーズしようか?」と想いを巡らせましたから!

長々とした旅行の話、読んで下さってありがとうございました!
次回から日常の話に戻ります。

April 20, 2017

初めてのクルーズ旅行・1

春休みのメキシコクルーズ旅行から戻りました。
私が飛行機好きなのと、船酔いがひどいのとで、船旅は敬遠していたのですが、下船後もしばらく体がゆらゆらと揺れている気がしたくらいで、意外と平気でした。
分厚い本もスニーカーも重さを心配せずに詰められて嬉しい。
これが私達が乗ったNorwegian Jewel。サンペドロ港から出発しました。
私達はいつも機内に持ち込める小さなバックパックで旅行するので、スーツケースを使ったことがありませんでした。夫が20年以上も前に人からもらったスーツケースを引っ越しの箱代わりに使ったのがあったので、ボロいけどこれに詰めることにしました。船旅の利点は、移動がないので大きい荷物でもいいところです。
コンパクトだけどサービス満点で過ごしやすい部屋。
シャワーなど、我が家のよりよっぽど水圧が強くて使いやすかったです。三千人以上が乗る船って、水をどこにどれくらい積んでいるのだろう?
バンドはフィリピン人の天下で本当に上手。夫はワイン片手に踊っています。
船の中では、マジックやアクロバティックなどのショーや映画、デモンストレーションなど色んな催しがあるので、一日中飽きることがありません。毎晩、翌日分のスケジュールが配られるので、興味あるイベントに印を付けておきました。合間に食べて飲んで踊って笑ってギャンブルして、とても充実した時間でした。
映画も日替わりで上映。La La Landをもう一度観られてよかった。
カジノへ行く時は、子供は入れないので、キッズクラブに預かってもらって、夫とCrapsというサイコロを転がすゲームをしました。持って行った現金(船の中で現金が使えるのはカジノのみ)が全てすっからかんになってしまいました。数百ドルがほんの数分で消えてなくなるギャンブルは、私は面白いよりももったいないという気持ちが大きくて、その分で毛糸や布を買ったほうがいいと思ってしまいました。
美しいサンセットをデッキから眺めていたら、サプライズ。
何とひざまずいて指輪を差し出し、女性にプロポーズした男性がいたのです!
答えはYesで、見ていた周りの人達から拍手喝采がおこりました。
最初に寄ったPuerto Vallartaは小ぢんまりとしたビーチタウンで、海辺では砂でサンドアートを作っている人を見たり、市場や教会を覗いたり、川沿いのマーケットで買い物したりしました。
彫刻が街のあちこちにあります。はしごのある像に登って記念撮影。
砂で作った彫刻が崩れないよう、水をスプレーしている地元の男性。
お昼にMariachiの演奏を目の前で聴きながら、マルガリータを飲んで獲れたての魚の丸揚げを食べながら、「なんて居心地のいい街なんだろう!もっと長居したい!」と幸せな気分に浸りました。
マリアチの三人組に歌ってもらいながらランチ。
街の中心の大聖堂。
ライセンスプレートを細かく切って並べ替えたアートがいっぱい。
ビーズアクセサリーの店。長居したのは言うまでもありません・・・。
レッドスナッパーの丸揚げ。味も見た目も最高。
ガラスの棒でとかげを作っている男性が、娘に手伝わせてくれました。
こちらはビーズ細工の店。
ワックスを塗った木にひとつずつビーズを貼り付ける、気の遠くなる作業。
次の街Mazatlanでの目玉はクリフダイビングです。
ビーチ沿いを歩いて行くと、高い塔が見つかります。地元の若者が観光客に声をかけて、お金を集めています。ある程度集まったら、塔の上から海の中にダイビングして見せてくれます。むやみに飛び降りているわけでなく、立派なビジネスなのです。
岩の塔の手すりに立った地元の若者。これから波の様子を見て海に飛び込みます。
私達も塔の上に登ってみましたが、見た目より高いし、何しろ飛び込む場所は岩だらけ。波の調子を見ながら飛ぼうとする男性を、みんな息をのんで見つめたり、カメラを構えたりしています。命がけのダイビングです。
空中に飛んでいる水平の男性が見えますか?
岩にぶつかったら命を落とすであろう、とても危険なダイビングです。
レストランで昼食を取っていたら、店先にダンサーが現れて、伝統的なメキシコのダンスを披露してくれました。美しい衣装とタップダンスふうの軽やかな動きに釘付けになりました。
美しい刺繍の施されたドレスに目を奪われました。
Mazatlanの近くに麻薬売買の組織があるため、カージャックや誘拐、暴動の可能性が高く、危険だと言われています。そのせいか、Puerto Vallartaより大きい街なのに、活気がないように感じました。でも、アーティストのスタジオ兼ショップみたいのがオールドタウンに幾つかあって、どこも素敵な雰囲気だったので、Mazatlanにも寄れてよかったです。
オールドタウンを気ままに散歩したのも楽しかった。
旅行の話、一度じゃ終わらなさそうなので、次回に続きを書くことにします。





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...