March 20, 2017

Hamantaschen

このHamantaschenというのはユダヤ人が祝日に作るお菓子だそうです。
粉とバターを混ぜたところに、卵と牛乳を加えます。
オレンジの皮をすりおろして生地に加えます。ほんのりオレンジの香り。
家にポピーシードの缶があったので、いつものケーキにしようかと思ったのですが、たまには違うものを作ろうと思ってこのレシピでHamantaschenを作ってみました。
これを使ったケーキが好きなので、見つけたらまとめ買いしてあります。
缶の紙をはがすと、このレシピも載っています。
クッキー生地はフードプロセッサーで作り、丸い型で抜きます。
そこに小さなスクープでポピーシードフィリングをのせ、三角形に形作ります。
生地はよく冷やさないと、すぐダレてしまいます。
ポピーシードフィリングを真ん中にのせる。
焼き上がりは、クッキーというよりは、スコーンに近い感じ。
コーヒーによく合って、おいしかったです。
指で三方から折りたたみます。
溶き卵を塗り、焼きます。
けっこうぷっくりと膨らみました。
わりと甘さ控えめです。
私の陶芸友達Santa Monica Airport Art Walkで陶芸のデモンストレーションをしていたので、遊びに行きました。
子供たちが形作った粘土を、友達が大皿にくっつけています。
子供が粘土で何か作って、それを大きな壷や皿にくっつけて焼成するのですが、焼き上がった作品はちょっとしたアートっていう雰囲気なんですよ。
娘はバラ、ピッツア、さいころ、指輪など作りました。
私はやめちゃったけど、ふたりの友達はずっと陶芸を続けていて、大学でアシスタントを勤めるほどの腕前。たまに日本語で話したので楽しくて、爆弾のようにしゃべりまくってしまいました。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...