Breathing Spaceというストライプのセーターを編み終わりました。
人気のVeera Valimakiさんのデザインで、彼女のパターンはWrap & turnという手法が多用されているのですが、これもたくさんのWrap & turnで編み地を斜めにしていきます。
 |
トップダウンで編むので、裾に編み針をつけたままでも途中で試着できます。 |
この前の旅行記にも書きましたが、このセーターはほぼ旅行中に編みました。待ち時間がとにかく長かったので・・・。
糸は
MadelinetoshのTosh Merino Light、色は Holi FestivalとLog Cabin Brownです。
 |
袖も輪に編んで行きます。 |
これはトップダウンと言って、首回りから編む手法のセーターです。この手法の利点は、試着しながら編めること。丈とか着てから調節できるのは便利です。
 |
ゲージは大切。 |
以前はゲージの重要さを無視して、さっさと編み始めていましたが、今更ながらゲージ通りに編むとサイズも合うということに気づき、ちゃんとゲージを取るようになりました。
 |
私にとって、これはドミニカ・プエルトリコセーターです。 |
おかげでサイズはぴったり。でも、最初のストライプの部分、目数を数え間違えたみたいで、6本のストライプになるはずが、たった2本しかなく、後で気づいたものの、直す気になれず、そのまま編み続けました。
 |
斜めのストライプと裾。 |
インコのモニカが我が家にやってきてから、2年が経ちました。拾った鳥なので、本当の誕生日はわかりませんが、我が家にやって来た日がモニカの誕生日。
プレゼントにペットショップでおもちゃを3種類買って来てカゴに取り付けました。
 |
新しいおもちゃを見て戸惑っている様子。 |