December 2, 2016

Rainbow quilt

今月のLighthouseコラムは、虹色のキルトの話です。
上の写真をクリックすると、拡大して読みやすくなります。
Jelly Rollという、あらかじめ細長く切ってある布を使って、キルトを作りました。
くるりと巻いたロールケーキのよう。
いろんな色、柄があります。
色が並んでいる順番に縫っていけば、きれいなグラデーションになります。
全く裁断する必要がなく、ロールをほどいて、順番通りに縫っていくだけ。
これだけの色数の布を少しずつ買うのは大変だけど、こんな風にロールで売っていれば、そのまま、丸ごと使えます。
服にするには派手すぎるけど、柄そのものがとても気に入ったので、
何かに使いたいと思っていた布でした。
ただまっすぐ縫うだけ。
裏はLizzy HouseのButterfly Boxという蝶の模様の布を使いました。カラフルで、表の虹色にも合う気がしました。
周りのバイアステープを手でまつっているところ。
娘が作ったポエムを刺繍しました。8歳の感性をキルトに保存しておくのは、なかなか実用的で良いと思ったんです。
キルト芯を挟んでピンでズレないようにとめます。
糸の色や配置にもうちょっと工夫したほうが良かったです。
直線縫いのみで、何も難しいことなし!簡単だけど、楽しいキルトに仕上がりました。
キルト芯を挟んでから、全体にステッチをします。
周りのテープは、残った色の布をつなげて作りました。
最後にテープを手でまつるのは、満足感のある作業です。
完成したキルトの表側。
裏側をめくったところ。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...