Pandamoniumというパンダの模様の帽子をふたつ編みました。
 |
指定より細めの針を使い、きつめに編んだつもりですが、それでも大きかった。 |
日本の甥っ子への帽子を編みあがったら、3歳児には大き過ぎるようだったので、もうひとつ編んで、最初のを娘にあげることにしました。
 |
後ろに渡る編み込みの糸がキツくならないように注意しながら編みます。 |
 |
パンダのハートの目が可愛い。 |
毛糸は
Knit PicksのWool fo the Andes Sport Yarnを使いました。グレー2玉、あとの水色、白、黒は1玉ずつ買いましたが、4玉だけで帽子がふたつも編めたのですよ。
 |
水に通して編み地をリラックスさせてから乾かします。 |
 |
これは甥っ子の小さめの帽子。 |
最初はパターン通りにリブ編みを折り返すデザインのにしました。パンダの編み込みが出てくると面白い。
編み終わったら水に通して平らに乾かし、編み地を落ち着かせますが、こうするとちょっと伸びてしまったので、甥っ子用のは、リブ編みを省略して、最初からメリヤス編みだけで、ふちがクルンと丸まるデザインに変更しました。
 |
クローバーのポンポンメーカーで。 |
 |
出来たポンポンを上に縫い付けます。 |
ポンポンメーカーで白と黒を混ぜたポンポンを作りました。
娘に聞いたら、3個つけたいというので、その通りにしました。
 |
こちらが大きいリブ編み折り返しの帽子。 |
 |
こちらがクルリと丸まったふちの帽子。 |
パンダの模様が、ちょっと金太郎飴っぽい素朴な感じで気に入っています。
 |
ひとつ小さい号数の針で編んだだけで、サイズが随分違ってきます。 |
 |
日本の甥っ子とお揃いで嬉しい! |