12月のガーデニングクラスでは、折り紙を教えることにしました。
 |
材料は緑の紙、フォームステッカー。 |
クラス全員25人分のクラフトの材料を毎回ひとりで払っていたら、結構な金額になってしまうし、時間もそんなにないから、なるべく簡単なものにしたい。
 |
折ってから切り込みを入れて3Dにします。 |
その点で折り紙は優秀な素材です。紙一枚であれこれ出来る。
 |
金色のステッカーで飾ります。 |
クラフトショップへ紙を探しに行きました。予想はしていましたが、緑だけの折り紙なんてアメリカには売ってない。品揃えは悪くないのだけど、千代紙とか金銀の紙とか高価なのばかりでした。たぶん普通の折り紙ならダイソーへ行ったほうがよかったかも。
 |
これは私がサンプルで作ったもの。 |
仕方ないので、緑のA4サイズの紙を買い、家で正方形に切りました。
折り紙よりは硬めなので、しっかりしたツリーになります。
 |
ツリーの形に凹凸に折るのが難しかったよう。 |
この
チュートリアルを参考にして折りました。
折ってから、切り込みを入れて広げるので、立体的になり、簡単なわりに凝った見た目です。
 |
折っただけではツリーに見えなかった紙も、切り口を折り込むとツリーらしく。 |
星形や金色のフォームステッカーを買って来たので、それで飾り付けしてもらいました。
 |
ステッカーの飾り付けの仕方で個性が伺えます。 |
折り紙の初心者にはやや難しかったようですが、親と先生の手助けでみんな何とか形になりました。星形や金色のフォームステッカーで飾り付けしてもらいました。
 |
一口サイズのツリークッキー。 |
 |
緑のアイシングを絞り、黄色のキャンディをてっぺんに。 |
先月、ミステリーケーキを焼いて行って、子供たちがすごく喜んでくれたので、今回も何か作りたいと思いました。それで、クリスマスツリーを折るのだから、クリスマスツリークッキーにしました。
 |
白いアイシングとスプリンクルでライトを表現。 |
 |
たくさん並ぶと可愛い! |
 |
娘が生徒ひとりひとりに配る役割になりました。 |
片付け終わったら、クッキーのご褒美をもらえるようにしました。たったひとつのクッキーであんなに喜んでくれるなんて、私も嬉しかったです。
 |
完成したツリーを持って記念撮影。 |