November 30, 2016

マトリョーシカのオーナメント

甥っ子がクリスマスツリーを買ってもらったそうなので、オーナメントを編みました。
これだけ見ると、クリスマスライトか小さなミトンみたいに見えますね。
何にしようか考えて、以前に編んだマトリョーシカを適当にアレンジして、弟家族のそっくりさんを作ることにしました。
平らに編んだ生地の端をまつって筒状にします。
私が前に作ったのは、ちょっと大きすぎたのです。だから、今回は細めの糸を使い、クリスマスらしく緑のスカーフにしました。
中に綿を詰めてふっくらさせます。
胴体がみっつ出来ました。
作りたいサイズに近づけるために、「もう少し胴を短く」「頭を小さめに」とか、試行錯誤しながらパターンを自分なりにアレンジする過程が面白かったです。
義妹の髪の毛を縫い付けています。
本体が出来たら、髪の毛や眼鏡で本人に似るようにパーツをつけていきます。弟の眼鏡は刺繍糸で刺しました。
目はフレンチノット。スカーフで顔の周りを覆います。
胴体には花の刺繍。仕上げに色鉛筆でチークを入れました。
箱に入れて日本へ送りました。甥っ子が楽しいクリスマスを過ごせますように!
けっこう特徴つかんだと思うんだけど、わかってくれるかな?
下が以前に自分の家用に編んだもの。
つぶれないように箱に入れて日本に送りました。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...