November 7, 2016

1000

ブログを始めてから、これが1000回目の記事です。

2000年にタイのチェンマイに長期滞在していた時に、涼みがてら、そのころ流行っていたインターネットカフェに通っていました。Cookpadを知って、参加しているうちに面白くなり、次に自分でフォーマットを作ってホームページを開いたのが、確か2002年くらい。2011年にブログに変更して、そこからの記事が1000になりました。
16年前、タイに拠点を置いて、いろんなところへ遠出していた頃。
東京での新婚時代、不妊、渡米、英語、流産、家の購入と改築、モザイク、妊娠と高齢出産、子育て、学校、アメリカ国籍取得、乳がん・・・いろいろあったけど、ブログはやめずに続けてきました。もう歯磨きと一緒で、習慣になりました。

作ったものの備忘録として書いていることが、誰かの役にたったり、共感してもらえたら嬉しい・・・というのは建前で、本当にそれだけでは続かなかったはず。長く続けていられるのは、毎日多くの人が読んでくれていることが励みになっているからです。どうもありがとうございます!

最近、ココナッツプディングに凝っていて、しつこいくらい作っています。
レシピはこちら。オリジナルはクリームやらクッキーなどトッピングをいろいろのせていますが、私は甘くないホイップクリームをのせて食べるのが好きです。
ココナッツミルク缶をひとつ使い切れるのも嬉しい。
ぽてっとしたちょうど良い柔らかさ。
夫はまだしばらく薬を飲むように医者から言われ、数ヶ月は禁酒しなければなりません。気の毒ですが、お酒をやめたらすっかりお腹がへこんだようです。
今までは週末の夜はスパークリングワインを開けてふたりで飲んでいたのですが、ワインと違って、保存が難しい。翌日の気が抜けたスパークリングワインは飲みたくないし、私も週末はシュワッとした飲み物でリラックスしたい。
柄の長いマドラースプーンを逆さにして入れるだけ。
で、どうやって保存するのがいいのか調べてみました。
スプーンの柄を入れてふたをせずに冷蔵庫に入れる、というのが一番簡単そうで、一番ダメそうだったんですが、安いスパークリングワインで試してみました。さすがの私も一日一本は飲めませんから。

あら、不思議。翌日もちゃんとシュワシュワと泡が立ちました。味も特に変化なし。これはいい方法を見つけました。
左右くっつけると、一匹のネコになるんです。
寒くなって来たので、スリッパを新調しました。
L.L. Beanのネコの柄のです。ゴム底なので、滑らないし、底を掃除しやすくていいです。昨日から冬時間も始まり、朝晩は冷え込むようになりました。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...