今年の娘のコスチュームはFrozen Yogurtにしました。
 |
紙を細く丸めてスプリンクルに見立てます。 |
何にしようかと娘と考えていた時に、この
チュートリアルを見て、すぐに気に入りました。
 |
肩に食い込まないように、太めのストラップにして、
ガムテープでがっちりととめます。 |
Party Cityで大きなバケツを買って来て、底を切り抜き、切り口が足に当たって怪我しないようにマスキングテープで切った所をぐるりと包みました。余り布で肩ひもを作り、ガムテープでバケツの内側に貼り付けました。
 |
キルト芯を丸めて、白い糸でとじたものを、ヘアバンドに
グルーガンでつけます。 |
フローズンヨーグルトは、キングサイズのキルト芯をぐるぐる巻いただけです。少し切り取ってくるくる丸めて、ヘアバンドも作りました。
 |
これで、ヘアバンドの土台の出来上がり。チェリーやトッピングをつけます。 |
娘が頭にチェリーをのせたいというので、何がいいか考えていたら、99セントストアで発泡スチロールのボールがあったので、それに赤いアクリル絵の具を塗り、緑のモールを刺してチェリーに見立てました。
 |
チェリーは娘のアイデア。 |
トッピングは、色紙を丸めてテープで貼ったもの、ヘアカーラーを切ったもの、ポンポンなどをグルーガンで貼り付けました。
 |
身近な材料でトッピングに見えるものを揃えました。 |
まず、ストラップをつけたバケツのふちに、グルーガンでキルト芯を貼り付けます。でも、全部を形作ってしまうと、着ることが出来ないので、下の部分だけ。着る時にバケツの中に体を入れてから、残りのキルト芯を巻き付けて、最後を内側に折り込むことにしました。
 |
バケツの前面に、娘が描いた絵を透明テープで貼付けました。 |
 |
素手でグルーガンを使っていたら火傷したので、途中から
ちゃんと手袋をはめて作業しました。 |
かなり暖かいコスチュームです。ハロウィン当日、学校にコスチュームを着ていって良いことになっているんですけど、これで椅子に座るの難しそう・・・。
 |
着ないとこんな感じ。 |
 |
実際に着るとこんな感じです。 |
 |
暑いよー!! |
水曜日は更新をお休みしますね。