August 29, 2016

チェスボード柄のドレス

写真をクリックすると拡大して読みやすくなります。
今月のLighthouseコラムは、チェスの話です。
キャップスリーブに裏がついているので、張りがあります。
娘の学校のチェスチームが、夏のトーナメントに参加し、娘がハウスキャプテンに選ばれました。
裏地は一番安くて薄いコットンを使いました。
別に彼女が特別強いとかじゃなくて、毎回クラスの後にチェスピースの片付けを熱心にしていたので、コーチが指名してくれたのです。
私はそんな娘を褒めてあげたくて、ドレスを縫うことにしました。
大きな黒いボタンを背中にひとつ。
パターンはFirst Day Dressを使いました。
フレアースカートとキャップスリーブが可愛く、大人サイズがあるなら私も着たいくらい好きなデザインです。
完成!
10歳用ですが、サイズもぴったり。
オーブン粘土でチェスのネックレスも作りました。
竹串で形作りながらチェスピースを作る。
オーブンで焼いてから、グレーズを塗る。
黒い革ひもを通しました。
当日のトーナメントは野外にテントが張られ、L.A.じゅうから集まった子供たちが一斉にチェスをプレイしました。
ずらりと並んだチェスプレイヤーたち。
両親は子供がチェスをしている間、ピクニック。
チェスは勝ち負けだけが重要なんじゃない、負けても学ぶことがたくさんあるんだよ、というような教訓をコーチがマイクで叫んでいました。チェスなんて今どき流行らない古いゲームだけど、とても良い頭脳遊びだと思うんですよ。
親の私達にも何だか新鮮なイベントで、楽しい夏の一日になりました。
違う学校の子ともチェスを通じて仲良くなれます。
チャンピオン戦はこの巨大なチェスボード上にて。
我がチームは初参加で第三位になりました!
ご褒美のアイスクリーム。
このパターン、10歳用までしかないので、来年は着られそうにありません。
だからあと何枚かは作ろうと思って、早速もう1枚縫いました。
ちょっと丈を短くしたインコ柄のチュニック。
このプリントを見てください!我が家のインコにそっくり!
すぐ買わずにはいられませんでした。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...