娘の学校でInternational Flairというイベントがありました。
世界中のいろんな国からの出身の人、先祖を持つ人が自分の国を代表してブースを開き、子供たちがパスポートを持って周り、国についての知識を持とうという趣旨です。
 |
ピクニックしながら、民族舞踊を見たり、各国の料理を試食したり。 |
今までは見ているだけでしたが、去年のイベントを見て何となく雰囲気がつかめたので、今年は私も日本の紹介をすることにしました。
 |
消しゴムで日本のパスポートスタンプを手作りしました。 |
娘もどんどん巻き込んで、日本の紹介ポスター、旗やスタンプなどを作りました。
 |
テンプレートを使ってポスターのタイトルを描きました。 |
 |
地図やお金、自然や文化、地理や歴史を大雑把に紹介。 |
もうひとりの日本人のお母さんも協力してくれることになり、日本らしい小物をたくさん提供してくれました。おかげで、テーブルが日本っぽくなり、一安心。
 |
試食は無難にかっぱえびせんにしました。 |
 |
国旗も白い布と赤いフエルトで手作りしました。 |
慣れない浴衣を着て、薄曇りの夜に立ちっぱなしだったので、体の芯から冷えてしまいましたが、たくさんの人が来てくれてイベントは大成功。私にとってもいい体験になりました。
 |
それにしても、浴衣を着て車を運転するのは大変ですね。 |