前回の続きです。
日曜日も娘とふたりで朝から晩まで思いっきり遊んできました。
 |
天井まで届くピンクのケーキ。まるで本物みたいです。 |
 |
ケーキの中で光るミラーボール。 |
L.A.ダウンタウンは一方通行が多くて迷いやすいし、駐車も大変で高いし、あまり行きたくないのだけど、
このアートギャラリーに行ってみたくて、何とか運転していきました。
 |
こんな目立たないビルの2階にありますが、おしゃれな若者で賑わっていました。 |
Think Tank Galleryはまるでメキシコに迷い込んだようなファッションディストリクトのビルの二階にあります。お目当てはアーティスト・
Scott Hoveによる
Cakeland Maze。
 |
これもケーキ。 |
 |
鉄砲型のデコレーションケーキ。 |
食べられないデコレーションケーキがシャンデリアや、靴だったり、
動物の顔や柱だったりして、ガラスの間に飾られているから、もう目がチカチカ。
 |
ハイヒールサンダルに口がついているケーキ。 |
ダウンタウンを後にして、今度はハリウッドへ。
Food Networkで娘の好きな
Cake Warsという番組があります。娘がそのジャッジの一人、
Waylynn Lucasが経営する店・
Fonutsへ行ってみたいと言っていたのです。
 |
娘はWaylynn Lucasに会えるかもと期待してましたが、不在でした。 |
ベイクド・ドーナッツの店で、おしゃれな店が立ち並ぶ3rd streetにあります。しっとりして美味しかったけど、日曜の午後なのに客はまばらで、ドーナッツの種類も少なく、あんまり勢いのある店っていう感じはなかったかなあ。
 |
こんな風にベイクドドーナッツが並んでいます。 |
 |
娘はチョコレートスプリンクル、私はストロベリーバターミルク。
ひよこは娘がいつも持ち歩いているマスコットです。 |
せっかくここまで来たのだから、Food Networkつながりで、メルローズにある
Charm City Cakes Westにも寄りました。
 |
お店は休みでしたが、中がよく見えます。 |
ペイストリーシェフ・
Duff Goldmanのカスタムオーダーケーキの店です。その隣に
Duff's Cakemixという自分でケーキをデコレーションする店があって、私達はそこで楽しい午後を過ごしてきました。
 |
まずは6インチケーキかカップケーキ6個かのどちらかを選びます。 |
 |
店内にあるフォトブースで写真を撮ってみました。 |
ケーキの種類、フォンダンやバタークリーム、トッピングを選びます。
私達は6インチケーキ(34ドル)にしました。それに12ドルのスタジオ代が加算されます。1時間、道具は使い放題。分からないことはインストラクターに質問出来ます。
 |
これがケーキセット。ケーキとスタジオ代で46ドルは
微妙な価格設定だけど、経験を買う、と考えれば高くはないかな? |
 |
茶色のフォンダンを細長く伸ばし、木の枝をつけています。 |
 |
インコのCutieを青いマジパンで作っています。ケーキに刺して固定するために
爪楊枝を刺し、くちばしは黄色いキャンディをつけました。 |
娘が
我が家のインコをのせたデザインを考えて、全部ひとりで作りました。私は何も口出ししないように我慢して、じっと娘のやることを見ていました。私が手伝ったら、娘の考えたデザインが台無しになると思ったからです。
 |
エアブラシのブースでは、好みの色と色をつけたい部分を説明して
スタッフがスプレーしてくれます。これでぐっとプロっぽい仕上がりに。 |
今までテレビで見てただけのフォンダンやエアブラシでのデコレーションを実際に体験できて、本当に楽しかったようです。
 |
緑色のバタークリームを絞り袋に入れてケーキの周りを飾ります。 |
 |
青色と動物が好きな娘らしいケーキになったと思います。 |
朝からケーキのアートを見て、ケーキドーナッツ食べて、ケーキをデコレーションして、ケーキ三昧の一日になりました。
 |
切ったら、さらにワーッと感激出来るケーキです。 |
次の日、ケーキを食べてみました。
切ったらFunfettiとチョコレートの三段ケーキで、しっとりしていてとても美味しかったです。ザ・アメリカンケーキ!という感じの激甘フロスティングが最高!
娘も私もますますDuff Goldmanのファンになりました。