Thumbprint cookiesを作ると、懐かしいことを思い出します。以前にも書いたような気もするけれど・・・。
娘が小さかった頃、私がお菓子作りをしているといつも手伝いたがりました。
 |
少しクリームチーズが入るのが柔らかい食感のクッキーの秘密。 |
それで、型抜きクッキーを一緒に作ったら、生地がすぐ柔らかくなって天板にのせたら形がぐちゃぐちゃ。楽しいはずの親子お菓子作りの現実は、テレビのコマーシャルとは違うんだなーと気づいたわけです。片付けもずっと大変ですし。
 |
ちょうど良いスクープを持ってないので、はかりで生地を計量して丸めます。 |
 |
ぎゅっと親指を押し付けてくぼみをつけるのが名前の由来。 |
その数ヶ月後、Thumbprint cookiesを作っていて、生地を丸めて指でくぼみを作るところを手伝ってもらったら、本人はプレイドウ感覚で丸め、小さな親指はくぼみにぴったりで私がやるよりきれい。
 |
ジャムはジップロックバッグに入れて端っこを切って絞り出すと簡単。 |
褒められて上手に出来たことを覚えているのか、すっかり成長した今もThumpprint cookiesというと自ら手伝いを名乗り出てきます。要するに、子供は「自分が手伝った!」という満足感を得たいのだと思います。
子供とお菓子作りはThumbprint cookiesがオススメ、という話でした。
 |
イチゴジャムとブルーベリージャムの二種類。 |
気温の差が激しくて、学校では風邪をひいている子がいっぱいいるようです。
娘は寝る時に暖房で空気が乾燥するのが喉に良くないと思っているらしく、毎晩、
このスチーマーをつけて寝ています。
 |
ユーカリのエッセンシャルオイルを数滴垂らして。 |
アヒルの形で、Luluという名前です。エッセンシャルオイルを入れて香りも楽しめて重宝しています。