ホリデーシーズンは、ちょっとしたギフトを贈る機会が増えますね。
家の近所にある
Soaptopiaで石けんとバスソルトの詰め合わせを作ってもらったら、おまけでいろんな石けんの切れ端をくれました。これが香りも使い心地も色合いもそれぞれ違って楽しい。バスルームに置いたら、タイルの壁とマッチして可愛い。
 |
置くだけでバスルームがいい香り。 |
この前、近所にオープンしたばかりの
Dunkin Donutsへ行ってみました。西海岸からはずっと前に撤退していたのに、またどんどん新店舗を展開し始めているようです。ドーナッツも美味しかったけど、駐車場の壁画がいい!
 |
一見、宣伝ふうじゃないところがいいです。 |
毎日アドベントカレンダーを開けています。ミニミトンには日付は書いていないので、紙を中まで入れると今日がいつなのか分かりづらい。それで、今年はオレンジの紙にアイテム名を印刷して細長く切り、半分に折ってミトンからはみ出すようにして入れています。そうすれば、左端の紙を毎朝取り出せばいい。
 |
おみくじみたいですね。 |
今までの一番ヒットアイテムは、
スクラッチアートのノートパッド。
虹色の紙の上に黒い塗料を塗ってあり、それを木の棒でひっかけば、下の虹色が現れるというもの。
 |
娘は一日でこんなに描きました。 |
 |
私も毎日、開ける娘の反応を見るのが楽しみです。 |
昨日のもなかなか好評でしたよ。手回しのミュージックボックス。
近所の紀伊国屋書店は雑貨も充実しているんですが、これはそこで見つけたもの。
 |
素朴で懐かしいけど、子供には新鮮。 |
こちらは頂き物。シアトルの友達からの塩とはちみつで、フレーバーソルトを肉や魚にふって焼くだけですごくおいしい。うれしい贈り物でした。
 |
塩のお土産ってうれしい!ビンもすてきです。 |
先週は裏のキッチンのタイル張りをしていたのですが、乾燥した空気とセメントで手がガサガサ。もうこれは仕方のないことなので、何種類かいい香りのハンドクリームを用意して凌いでいます。
 |
10年前にメキシコのテカテという街で買ったシンクをようやく使えました。 |
 |
ここのリップグロスも好きですが、ハンドローションもいい香り。 |
娘はギネスブックの記録を見たり読んだりするのが大好きなんです。
来年の本を見つけました!
 |
金色で派手な表紙。 |
 |
世の中にはいろいろな分野で記録を持っている人がいるものですね。 |
おやつに
Cannoli pound cakeを焼きました。
イタリア系のデリとかWhole Foodsのベーカリーに行くと、くるりと巻いたシェルがあって、注文があると中にクリームを絞ってくれます。どんなクリームかよくわからないけど、コクがあっておいしいです。
 |
カノーリの中に入っているものをケーキに仕立てようというお菓子。 |
油脂はバターでなくオリーブオイル。オレンジの皮の風味が効いていて、リコッタチーズが入っているせいか、しっとりしておいしいです。
今度は、本物のCannoliを作ってみたいなあ・・・。
 |
ホリデーらしいケーキ。 |