今年の最後の更新です。
明日からしばらく南米のコロンビアとメキシコシティに旅行してきます。
コロンビアのビーチで暖かいクリスマス。
メキシコシティに飛んでお正月!
いいことも悪いこともありましたが、去年に比べると、平和と健康に恵まれた一年でした。今年のトップ8ニュースを思い出してみました。最初は10個にするつもりだったけど、あとふたつ考えつかなかった(笑)。
1. インコが我が家に
1月に裏庭で飛べずにうずくまっていたメスの黄色いインコ(Monica)を拾い、2月にオスの水色のインコ(Cutie)を買ってきて我が家の一員になりました。ピーピーと鳴く声もエサを食べる様子も愛らしく、見ていると和みます。二羽、本当に仲がいいんです。
あっという間に我が家のアイドル的存在に。
2. 台湾・タイ旅行
春休みに日本からの妹と合流して久しぶりのタイへ。何度行っても大好きな国です。今度は
Songkran (タイの旧正月の水かけ祭り)を体験してみたい。
Wat PA Luang Ta Bua Yansampannoという長い名前のTiger Temple。
こんなに間近で虎を見られる場所は世界中でも珍しいと思います。
3. サルサのレッスン
「子育てが一段落したら習いたい」と憧れていたけど、情熱が弾けてしまい(笑)レッスンに通い始めました。今まで聴くだけだったサルサが、踊れるようになった喜びは予想以上のもの。
秋に、念願の
Eddie Palmieriのライブ に行って以来、リードボーカリストのHerman Oliveraの歌声に夢中です。サルサのステップを踏みながら歌うHermanはキラキラ輝いていた!
VIDEO
夫も娘も一緒にサルサを習いに行っています。
4. 裏庭の小屋と暖炉のモザイク
メキシコへ二度タイルを買いに行き、春から夏にかけて外壁と暖炉のモザイクを仕上げました。モザイク作業の残りは裏庭の小屋の中のみ!
今あるタイルをどうやって有効に使いきるかを考え中です。
5. 娘がクラス代表に
学校でスクールカウンシルという生徒会があり、娘が3年生の代表に選ばれました。毎週、上級生との会議があったり、キャンペーンの計画を立てたりして張り切って行事に参加しています。学校が楽しいのがなにより!
選挙のポスターを一緒に作りながらスピーチの練習をしたのも懐かしい思い出。
バレーボールレッスンもよく頑張りました。
6. ニューオリンズ旅行
夫の誕生日祝いに行ったニューオリンズ。ジャズフェスティバルに参加したり、おいしい南部の料理を堪能したりして、まるで外国旅行をしたような新鮮な気分でした。
Mardi Grasの時期にまた行ってみたい。
7. セバスチャン、メキシコへ帰国
長年、工事を手伝ってくれていたセバスチャンが、2月にメキシコへ帰国してしまいました。残してきた奥さんと再び暮らすためです。正直で明るくて真面目ないい人で、最高のハンディマンでした。
セバスチャンと夫が冷蔵庫を入れる枠を作っています。
8. 乳がん手術から1年
乳房全摘出手術をして絶望しました が、水泳を続けていたせいか、回復が早かったです。傷のせいで腕が動きづらくなり、物作りが出来なくなることが心配だったけど、もう大丈夫。乳がんは「不幸の元凶」でなく、「充実した余生のための転機」だったんです、きっと。今まで以上に「Life is too short - 人生は短し」、やりたいことはやりたいときにする、という考えで生きるようになりました。
普通の暮らしが出来るのは、「当たり前」ではなく
「ありがたいこと」だと乳がんの経験が教えてくれました。
締めくくりに・・・
今年のアドベントカレンダーのヒットアイテムトップ3。毎朝の楽しみだったから、終わってしまうのが何だか寂しい。
Whoopee Cushion。娘は毎日ブーブーとイタズラしてます(笑)。
Bean Boozled 。変な味の箱入りジェリービーンズです。スカンクのスプレー、
黴びたチーズ、ドッグフード、歯磨き、臭い靴下、腐った卵、などなど・・・。
遊びにきていた友達と一緒にチャレンジ中。
石を掘り起こすキット。固めた砂の中に小さな石が埋まっています。
何が入っているかはお楽しみ。これ、結構ワクワクしました。
箱の写真はダイヤモンドでしたが(笑)、娘のには紫色のアメジストが埋まっていました。
今夜はStar Warsを観てきます。夫が何ヶ月も前から初日の席を予約して楽しみにしていたのです。私はあんまり興味ないんだけど、スターウォーズ祭りと思って楽しんできます(笑)。
思いつくまま、いろいろ書いたら長くなってしまいました。
1月の真ん中くらいまでブログはお休みします。
今年も私のブログを読んで下さってありがとうございました!