 |
袋から出して組み立てるだけ。フロスティングも絞り袋に入っています。 |
 |
キットに入っていたキャンディと家にあったキャンディを総動員。 |
まだThanksgivingも終わっていませんが、我が家はすっかりクリスマスモードに突入しています。今週は娘の学校が休みなので、退屈しないように何人かの友達とプレイデイトの約束をしたり、私も一緒に出来そうなことをリストアップして、色々作ったりしています。
 |
私は、ジンジャーブレッドハウスの隣に飾るクッキーを作りました。 |
 |
娘は真剣にデコレーション中。 |
そのひとつが毎年恒例のジンジャーブレッドハウス作り。
(
2011年・
2012年・
2013年・
2014年のジンジャーブレッドハウスの記事です。)
以前は生地と型紙を作ってクッキーを焼いていたのですが、どうもうまく出来ないので、去年から、市販のハウスキットを買ってきています。アイシングやキャンディもついていて、箱を開けたらすぐに取りかかれます。
 |
手前の木の形のは、ふたつ組み合わせて立体的にします。 |
娘はもう8歳ですから、私が手伝わなくてもだいたいのことは出来るようになりました。私は色々口出ししたくなるのですが、そこはぐっと我慢。そのかわり、ジンジャーブレッドハウスの横に並べるためのクッキーを焼いてデコレーションしていました。
 |
私のも娘のキャンディを借りてデコレーション。 |
トナカイとクリスマスツリーとスノーマンのクッキーです。これらの後ろに支えのクッキーをつけて、暖炉の上に飾りました。
 |
キャンディをたくさん貼りつけたクリスマスツリー。 |
 |
スノーマン。 |
さて、明日はThanksgivingです。今年もターキーは焼かずに、家族でレストランに行く予定です。昨日、スーパーに行ったら、駐車場もレジも大行列でした。きっとアメリカ人が一年でいちばん料理する日だと思います。
週末にはシアトルから友達家族が遊びにきてくれます。楽しみー。
ブログも来週の月曜日までお休みしますね。
 |
ポインセチアをつけたトナカイ。 |
 |
娘がひとりで飾り付けたジンジャーブレッドハウス。 |