November 23, 2015

ミニアップルパイ

週末に夫の若い同僚ふたりを招いてホームパーティをしました。
寒くなったと思ったら、また真夏のような暑さに戻って、庭でBBQしたら何カ所も虫に刺されてしまいました・・・。11月末というのに、半袖でも暑いくらいなんですよ。
丸く抜いたパイ生地はあらかじめ作っておけるので、当日の時間節約になります。
グラニースミスを皮ごと薄く切りました。
デザートに小さなパイを焼きました。
パイ生地を作って伸ばし、大きめの丸いクッキーカッターで抜きます。これをラップに包んでゲストが来る少し前まで冷凍しておきます。カチンカチンのパイ生地に、薄くスライスしたリンゴをのせ、グラニュー糖をたっぷり振って焼くだけ。
グラニュー糖をたっぷり振ります。
焼きたてのパイが短時間で出来て、切る手間もないので、ゲストの人数が決まっている時にはおすすめです。焼きたてのパイにバニラアイスクリームを添えて、ミントの葉とざくろの実を散らしてホリデーっぽく飾りました。
りんごの部分の底までパリッとしっかりめに焼きます。
若い同僚たちは、何でもおいしいおいしいとよく食べてくれて気持ちがいい人たちでした。学校の親関係じゃない30代の人たちと話す機会ってほとんどないので、いろいろと新鮮で楽しい夜でした。
砂糖が焦げて香ばしい香り。
杏ジャムを塗ってそのままでもいいし、私はアイスクリームを添えました。
今週はThanksgivingで学校も一週間休みです。休みの前に学校で模型の発表会がありました。たくさんの両親が集まって、自分の子供だけでなく、クラス中を回っていろんな子にネイティブアメリカンの部族の説明をしてもらうのです。
それぞれの性格がよく模型に現れているなあと興味深く見てきました。
娘の模型。Chumashという部族を研究しました。
娘が他のお母さんにプレゼンテーションしています。
日曜日はサンタモニカのスケートリンク「ICE」へ行ってきました。冬の数ヶ月だけ開いているので、ここ数年、毎年楽しみに行っています。
去年、娘は子供用のサイズ13の靴だったのですが、今年は大人用の3でした。毎日見てるから気がつかないけど、この一年ぐっと成長したようです。私も日本サイズだと25センチ(こちらだと8.5とか9)の大足なので、娘もそうなのかな?
転んだら服が水でびしょぬれになるので、バランスを取るのに必死。
2時間くらい滑って少しはコツをつかんできました。暑いので、氷がどんどん溶けて、しょっちゅうスクイージーで係の人が溶けた水をかき出していました。

冬のうちにあと何度かは行きたいです。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...