この夏に縫ったColette PatternsのAsterのことを書いていなかったので、ちょっと季節外れですが載せることにしました。
![]() |
Cotton and SteelのPixel Printというレーヨン生地で縫いました。 ぺらぺらに薄いので、真夏向きです。 |
Colette Patternsの型紙はとてもわかりやすく、手順に従えば、意外と簡単に縫えます。
![]() |
Anna Maria HornerのBig Loveというコットン。 大きなチェックなので、柄を合わせるように気を配りました。 |
![]() |
完璧にまっすぐ貼れてなくても、柄のおかげか目の錯覚か、 それなりに揃っているように見えます。 |
青い柄もののメキシカンタイル。メキシコというよりは、ちょっと中近東っぽい雰囲気になったと思います。
![]() |
タイルを貼る前はこんな感じでした。下から積み上げるようにして スペーサーを間に入れながら貼っていきます。 |
他の文化について学ぶクラスで、ネイティブアメリカンの村の模型を作りました。紙粘土やフエルト、木の棒、砂などを使って、自分の研究している部族の村を作ります。
![]() |
ワインコルクとか発泡スチロールとか、空き箱なども再利用。 |