去年はティッシュペーパーで花をたくさん作ったのですが、子供達がむしり取ってしまい、ぐちゃぐちゃになったので、今年は風船にしました。
 |
この後、パンプが壊れていることが判明・・・ |
パーティショップで72個入り風船を買ったら、となりに、
Balloon Decorating Stripというのを見つけました。簡単にたくさんの風船をつなげられる便利なテープです。
 |
膨らませた風船でどんどん床が埋まってゆく快感! |
 |
この透明テープの穴に結んだ部分を通します。 |
前日、バルーンパンプを出してきたら壊れていました・・・。
仕方ないので、自転車パンプを使って少し空気を入れ、後は私がひとつひとつ大きく膨らませました。さすがに息切れして疲れましたが、膨らませるのはまだいいんです。ゴムを結び過ぎて指が真っ赤になってしまいました。
 |
私の最近のお気に入り、ペリエのピンクグレープフルーツ味。
これを飲んで水分補給しながら風船膨らませました。 |
 |
つなげたらこんな感じ。半分に切って、家の前と裏庭につけることにしました。 |
風船の結び目をテープに差し込みます。これ、素晴らしい発明!オススメです!
 |
丸いクッキーに黄色いアイシングを絞って乾かします。 |
去年は作ったデコレーションクッキーがあっという間になくなっちゃったので、今年はもっと作ることにしました。
 |
グレーを丸く絞って乾かぬうちに白を真ん中に絞り、乾いてから
フードマーカーで目玉を描き入れました。 |
男の子も来るので、男女両方に受けそうな
Minionsに決め、子供でもふた口サイズで食べられる小さいのをたくさん作りました。
 |
黒いアイシングで眼鏡のふちを絞ります。 |
 |
目玉をのせます。後は、髪の毛や口を絞れば完成。 |
目をアイシングで予め作っておいたので、時間はかかったけど、流れ作業でスムーズに作れました。
 |
124個作りました。 |
 |
最後のほうは、髪の毛が面倒になって、省略・・・。 |
シリアルの箱についていた
Minionsの顔を切り抜いて、Eat Me!と書いたサインを作り、シートパンに貼り付けてクッキーを並べました。こんなに作ったのに、これまたすぐなくなってしまったんですよ。
 |
シートパンに青い紙を敷き、ずらりと並べました。 |
まだ風船を結んだ指が痛かったのだけど、当日の朝は6時半起きで、さらに風船づくり。ウオーターバルーンです。水を入れるのは簡単だけど、ひとつひとつ結ぶのは疲れたー。
娘と分業しながら500個以上作りました。
 |
パーティのしめくくりは、Water Balloon Toss! |
まだパーティの話、何回か続きます。