September 4, 2015

Garden Cupcakes

パーティのカップケーキの話です。
予想もしない展開になってしまい、半日ケーキ焼きにかかりっきりになってしまいました。
花のカップケーキライナーを敷く。ストロベリーケーキミックス、
初めて使ってみます。うまくいくかちょっと不安・・・。
まずはストロベリーカップケーキから。
これは、Large Batch Strawberry Cupcakesのレシピで作ってみたかったんです。いちごをつぶしたりしても時間がかかるわりに、いちごらしい風味が出ないから。ケーキミックスにそちらは任せることにして、でもサワークリームなどを加えて半分手作りっぽくするという、このレシピに興味を持ちました。
生地作りはあっけないほど簡単。きれいなピンク色です。
結果から言うと、ケーキミックスってすごい!ちゃんと全部同じようにぷっくり膨らんで、ケーキもしっとりしています。
こちら、バニラケーキの材料。なぜ失敗したんだろうか・・・
これで30個焼いたんですが、もう30個は作りたいところです。半信半疑だったから、ミックスは1箱しか買っておらず、あとはヨーグルトを使ったバニラケーキのレシピでちゃんと材料からつくることにしました。
生地はフワフワでおいしそうに出来たのに・・・
生地は美味しそうにでき、スクープしてチョコレートチップを散らして焼きました。しかし・・・・あんまり膨らまないうえ、ナゾの茶色い泡の焦げのようなものが上に出ているのがあって、食べてみたらあんまり美味しくない。これもたくさん焼いた後でしたが、どうしても納得できず、作り直すことにしました。
チョコレートチップを散らしてから焼きました。
なぞの茶色の泡が!たぶん、分離したバターとベーキングパウダー?
うまくいったストロベリーと比べるとバニラは合格点に達せず。
ストロベリーがうまく行ったので、今度はチョコレートで同じように試してみようと思って、近所のスーパーへチョコレートケーキミックスを買いに行きました。
この日の私の頼みの綱・チョコレートケーキミックス!
せっかく買った花のライナーが失敗ケーキでなくなってしまったのですが、気を取り直してカラフルなライナーを使い、レースのライナーを外に被せて可愛らしく見せることにしました。
ちゃんと60個全部ぷっくりと焼けました。
ストロベリーには中にいちごジャムを絞り出してからフロスティングを絞り出しました。
スイスメレンゲバタークリームはこちらのレシピを参照しました。
ケーキをちょっとくりぬいて、イチゴジャムを絞り出します。
冷やすと硬くなるので、絞る直前にビーターでホイップしなおしますが、すぐに分離してしまいます。でも、そのまま諦めずにホイップし続ければ、ちゃんとクリーム状に戻るから大丈夫。
フロスティングは成功!デコレーションが一番楽しいです。
作っておいた花のアイシングトランスファーと緑のチョコレートで作った葉っぱを上にのせて仕上げます。
この花の形のライナー、カップケーキを可愛く大きく見せてくれるみたい。
チョコレートケーキにはレースのライナーを外側に重ねました。
チョコレートにはすみれ色が一番合うと思いました。
先日書いた、カップケーキスタンドにのせるとこんな感じになりました。
一番上のキャンドルに火をつけています。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...