September 7, 2015

うさぎマジックショー

パーティのテーブルに飾るためのマリーゴールドを買ってきて、水を入れたメイソンジャーに入れました。水に一滴ずつフードカラーを入れて虹色にしてみました。
水にフードカラーを入れて虹色にしました。
オレンジのマリーゴールドを飾りました。
その花を真ん中に置き、あとはスナック類を並べ、Pizzaのデリバリーを待ちます。
スイカやジュース、ビールにシャンペン、ワインなどは、氷を大量に買ってきて冷やしておきました。子供にはCapri Sunを80個も買ってもうひとつの手押し車に冷やしておいたのだけど、パーティ半ばで全部なくなってしまいました。
工事に使っている手押し車にビニールを敷いて、即席のクーラーに。
Minionsクッキーは大ヒット!
8歳ともなると、ほとんどがドロップオフ・スタイルのパーティです。親が子供を連れてきて、しばらく立ち話、そして終わり頃に迎えにくるというシステム。
ドイツ人ママたちはドイツ語で情報交換中。
男の子は家の中にいるインコたちに興味しんしんのようで、鳥かごに群がっていました。女の子は外のクラフトテーブルでモールやポンポンをいろんなものに糊づけしたり。
インコのMonicaとCutieは、大勢の子供達の声でおびえていた様子。
モールとグリッターグルー、ポンポンなどを用意して
好きなものを作ってもらいました。
Pizzaで満腹になったら、マジシャンの登場です。
出張マジシャンを検索した結果、本物のうさぎを連れてきてくれるJimさんにお願いしました。
手品を見るだけじゃなくて、子供も参加出来るスタイルだったため、
みんな真剣に見ていました。
バルーン、箱、棒、ダンスなど、冗談を交えていろいろな手品をしてくれます。最後にうさぎが箱の中から飛び出して、子供達に順番に触らせてくれました。
男女ともに楽しめて、大成功でした。
娘は誕生日ハットを被せてもらい、手品の助手をつとめました。
帽子から出てきたのは、ぬいぐるみのうさぎ。
みんな、がっかりしたと思ったら・・・。
じゃーん!本物の白うさぎが登場しました!
フワフワのうさぎは子供達に大人気。
ピニャータを割って、バースデーカップケーキを囲んで歌を歌ったあとは・・・そう、例のウオーターバルーン・トスです。早起きして膨らませた500個以上の風船が、ほんの数分で消えてしまいました。子供達はキャーキャー叫んで、割れた水をバケツにためて、かけあったりして、ずぶ濡れ。
ピニャータが割れて、キャンディ拾いに駆け出す子供達。
過去の経験から、ケーキは最後でなく、パーティの三分の二くらいで出すほうが
みんな揃ってまとまりがいいことがわかりました。
クライミングウオールに登りたい子は、夕方まで残って何度も登っていました。
水の入った風船をぶつけ合います。みんなキャーと叫んで
すごく盛り上がりました。1000個くらい作ったらよかったかも。
親しい2家族がパーティ後も残って、夜までみんなでおしゃべり。娘はすでに「9歳になったら女の子だけの小さめのパーティにしたい」と言っていたから、こんなパーティは最後だったかもしれません。無事に終わってホッとしました。
順番待ちでけんかにならぬよう、腕に蛍光マーカーで番号を書きます。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...